2013年05月16日

昔懐かしの中華そばを求めて その53「東山食堂」


ーーーーーーーーーーーーーー お詫び ーーーーーーーーーーーーーー

今回のブログは飲食テータ紛失により、未完成のままとなっておりましたが、データが見つかりましたので、来店から約10ヶ月ぶりに日の目を見る事になりました。



今日もお昼に無理やり時間を作りました、というか、キャンセルが出てしまったので、もうこうなったら出かけるぜー!って事で、宛てもなく自転車に乗って、市役所通りの右側の歩道を、を奥に向かってずーっと進みました。

途中の厄介な歩道橋&自転車通行不可の大通りをもものともせず、道路名が「富士見通り」に変わっても、さらに奥へ奥へと進みます。途中で何件かのラーメン店・中華料理店に出くわしますが、食べログなどで既に名前を知っているところばかりなので、未知の店舗を目指して、さらに奥へ奥へと進みます。

それにしても今日は風が強いです、やや気温が高いのでありがたい面もあるのですが、向かい風だけは勘弁して欲しい(T_T)

そのうち「台町(だいまち)」という町名の区域に入る頃、右側に

KIMG0427.JPG

このような、「東山食堂」という大衆食堂が現れます。おっと店員の女性まで写ってしまいました^^;、顔を隠しておきます。

実はこの食堂のもうちょっと奥に行ったところに、「ハンコ卸売りセンター」と言うところがあるのですが、新規オープン前とオープン6ヶ月目に、こちらに当店の看板代わりのポスター印刷(とラミネート加工)の依頼(と回収)に来たことがあり、その時から東山食堂の存在は知っていました。でもまだ来店した事はありません、何せ台町までは遠いし障害物(歩道橋でないと渡れない大通り)はあるしで、簡単には来れないのです。

ではさっそく中に入ります、それにしても3DKの空き物件の張り紙は、こちらの物件なのでしょうか?

「いらっしゃいませぇ!」、60代前半くらいのご夫婦と、先程の女性店員がお出迎えです。どうやらご家族で営業されているようで、先程の女性店員は娘さんかと思われます。

店内は左側に厨房とカウンター席、右側がテーブル席で、一番奥1席がお座敷席になっています。まずまずの客入りで、ご家族の皆さん忙しそうです。

KIMG0428.JPG

「ハイどうぞ」、恰幅はよいけど穏やかな感じの女将さんから、おしぼりとお冷やを持ってきていただきました。やはりおしぼりは、ガーゼみたいな使い捨てのものじゃなくて、ちゃんとしたタオルがいいですね。

KIMG0429.JPG

メニューを一通り見ます、大通り沿いの飲食店にしては、どれもリーズナブルなお値段です。やはりこちらの店舗物件は、持ち物件なのかもしれません。賃貸だとしたら、いくら市街地から離れているとは言え、テナント料で月30〜40万はいくでしょうから、こんなリーズナブルな価格ではやっていけないでしょう。

「しょうゆラーメン 500円」を注文して、しばらく待ちます。スマホでこちらのお店を調べてみると、食べログをはじめインターネット上には、まだ情報が出ていないようです。私は今回のように、今後はまだ未開拓な店舗を積極的に訪れて行こうと思います。

KIMG0430.JPG

さあ「しょうゆラーメン」が登場です!

器が一般的なラーメン店のものよりも、1回り大きいようで、持ち上げた時のどっしり感が大きいです。また、500円のラーメンなのにゆで卵が入っている時点で、やや期待が高まります。まあ懐かしの中華そばのブログで何度も申し上げているように、私はゆで卵や味玉にはそんなにこだわらないのですが・・・。

麺は細めのストレート麺で、茹で具合は丁度よく食感も良好です。麺の量は、500円のラーメンとしては、妥当な量だと思います。

具はメンマ・ネギ・ほうれん草・ゆで卵・チャーシューで、ゆで卵は味なしのものが半分入っています。メンマは薄味で歯応えがよく、ほうれん草はゴマ油で炒めてあるようで、ゴマの香りがして好感が持てます。チャーシューは超淡白な味付けのものが1枚入っていて、脂身も適度にあって美味しくいただけます。

スープは恐らく鶏ガラベースと思われる、濃い目の醤油味のスープです。やや塩加減が強めかと思いましたが、飲んでいるうちに旨みのほうが目立ってきます。麺の量に比して、大量のスープが注がれているため、具の多くが床上浸水?を起こしています。せっかくのバラエティーな具材を目立たせるためにも、スープの量はもうちょっと減らしてもよかったかもしれません。

ごちそう様でした、スープ一滴残らず完食すると、さすがのガッツリ系の方でも満腹に近くなります。これが真冬ならなお有り難いのですが、さすがに今日のような暑い日だと、熱気が高まります^^;

お会計のついでに、女将さんに営業終了時間をお聞きすると、21時閉店で最終オーダーは20時ごろだそうです。郊外店はあまり遅くまで営業しても、集客は期待できないのかもしれません。

ご家族?で細々と営業を続ける「東山食堂」、今後も市街地から離れた場所にお住まいの方々のためにも、長く続いてもらいたいです。


[ 追記 ]

平成26年3月現在、健在です。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/90605651
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック