2014年04月01日

昔懐かしの中華そばを求めて その99「昭華」

今日は定休日です、2名のお客さんをお取りしたものの、ほとんど自由時間です。今日はお昼に、2軒の中華そばブログネタを仕入れ、記念すべき「昔懐かしの中華そばを求めて その100」を迎えたいと思います。

11時半に施術が終わり、速攻で自転車に乗り、一路新川通りへ向かいます。後はほとんどまっすぐ、海のほうまでノンストップです。今回向かうのは、JR鶴見線「昭和駅」すぐの、「昭華」という中華料理店です。

こちらの店舗は、「埋立地上にある中華料理店」というだけでなく、その年季の入り具合もひと際鮮やかで、まさに「レア中のレア?」「レアの中の大レア?」とでも言うべきところです。にも関わらず、ネット上にはまったく情報がありません。

ただ、今まで実物をお目にかかった事はなく、googleのストリートビューで拝見しただけです。今回このレア物?の実態が、明らかになります!(大げさすぎ・・・)

ルートはとりあえず、「中華ハナ」「濱そば」と同じですので、こちらをご覧ください。さらに新川通りを奥に進むと、

KIMG1300.JPG

前方に首都高速の高架が見えてきますので、ここを越えてさらに前進します。

KIMG1291.JPG

こんどは鉄橋が現れますので、左側の歩道を進みます。鉄橋を越えてしばらく進むと、右側に

KIMG1298.JPG

目的地であるレア中のレア?な中華料理店、「昭華」です。ご覧くださいこの年季の入り具合、恐らくは半世紀近くは営業されているような外観で、aa(ミンミン)級のレア?ぶりです。

今回は写真を撮りませんでしたが、すぐ裏手にはJR昭和駅があります。しかし2時間に1本しか電車が来ないという、赤字ローカル線級の本数の少なさのため、駅を利用してここまで来るには、余程の覚悟が必要になります。

KIMG1299.JPG

隣には「栄和食堂」という飲食店がありましたが、今日はもう営業終了したのかもしれません。まあどっちにせよ今回はお伺いできないので、後ほど電話で確認してみたいと思います。

では入店します、ガムテープで修繕されたドアを引き、中に入ります。

「いらっしゃいませ!」、ご年配のご夫婦がカウンター奥から出迎えてくれます。

店内はひと言で表現するなら、やはり「レアの中の大レア?」ですかねえ・・・^^;、写真でお伝えできないのが残念です。店内の配置ですが、左側にテーブル席2席、右側にL字型カウンター、その奥に厨房となっています。

カウンターの「L」の字の、ちょうど角の部分に腰掛けます。先客は3名、こちらは上に

KIMG1293.JPG

KIMG1294.JPG

壁メニューがあるのですが、すみません奥のほう見にくいです・・・というか、これじゃ読めませんね(^^;;;;;

今日はせっかくここまで来たので、「ラーメン 450円」の他に、2軒目訪問に負担の少ない「焼き餃子 xxx円」を注文します。餃子の値段は奥のほうに書いてあり、狭い店内を奥まで行くのも大変なので、分からずじまいでした。まあ500円まではいかないでしょう、350円〜400円くらいでしょうかねえ・・・。

KIMG1295.JPG

テーブル席側にはテレビがあります、「ブラウン管テレビ?」かと思いましたが、さすがに薄型でした^^;。春の選抜高校野球も明日いよいよ決勝です、テレビでやってるのは、履正社と豊川のようです。

KIMG1296.JPG

「はいラーメンですね、こちら置きますね」、ラーメン登場です!。女将さんが運んできてくれました、狭いのに大変ですね。

麺は細縮れ麺で、茹で加減はやや柔らかめかと思いましたが、食感にさほど影響はなく許容範囲です。麺の量は、450円のラーメンとしては妥当です。

具はメンマ・ネギ・ほうれん草・チャーシューと、いたってシンプルです。メンマはコリコリ食感が強く、味も薄味で見た目もいい感じです。ほうれん草は葉の部分が柔らかいのはいいですが、茎の部分も柔らかいので、こちらはもうちょっと繊維っぽさが欲しかったです(私個人の意見)。チャーシューは写真の真ん中にドーン!とあるように、脂身が適度に入っている薄味のもので、比較的柔らかめで美味しくいただけます。

スープは鶏ガラ豚骨混合と思われるあっさり醤油スープに、生姜の味わいがかなり効いています。醤油の味わいは割りと強いですが、塩分は控えめで、すっきり美味しくいただけます。ただこちらも私的な意見ですが、もうちょっとこってり感があっても、よかったかもしれません。

KIMG1297.JPG

ラーメンがスープだけになった頃、焼き餃子が登場です!。焼き色はそんなに鮮やかではありませんが、一部がのっぺらほうになる事無く全体的にずんぐりした感じは、成形して間もない非冷凍ものです。

一口食べてビックリ!、ニンニク効いてますね〜!、小ぶりながらもキャベツなど他の具材もギッシリ詰まっています。「天龍」や「栄福」と同じくらい、美味しくいただける餃子でした。

ごちそう様でした、ラーメンは驚くほどの感動こそありませんでしたが、餃子は最高です。この餃子を食べに、またここまで来てもいいくらいです。

では次の訪問先もあることだし、お会計をします。

主人:ありがとうございます、750円ですね。
斉藤:(それじゃあ餃子は300円なんですね^^)、こちらの餃子は大変美味しかったですよ
主人:そうですか、ありがとうございます
斉藤:あ!?、もちろんラーメンも美味しかったんですが・・・(とっさのひと言^^;)
    こちらは何時まで営業しているんですか?
主人:14時でもう閉店なんですよ
斉藤:えっ!?、そんなに早く終わっちゃうんですか?
主人:遅くまでやっても来ないんですよ、その代わり朝は6時からやってますから
斉藤:えっ!?それはすごい!、その時間からラーメンとかも食べれるんですか?
主人:もちろんです
斉藤:またお伺いしますよ
主人:お待ちしております

朝の6時から営業している上、中華類がすべてその時間から堪能できるなんて、中々あるもんじゃないです。ここまで来るのは大変ですが、これから日も長くなることだし、早朝のサイクリングの〆に、こちらで中華をいただくってのもいいかもしれません。

レア中のレア?な「昭華」を後にして、いよいよ次は「おかべ」に向かいます。



格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/92244475
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック