・・・とはいっても、あのショッピングセンターの「長崎屋」ではありません(川崎にはそもそもないです・・・)。今日お伺いするのは、川崎区の京急大師線「産業道路駅」近くにある、長崎ちゃんぽんの専門店です。
余談ですが、ショッピングセンターの「長崎屋」、あの「ドンキホーテ」の傘下になってしまったんですね(^^;;;;;。かつて相模原市民だった頃に、時々利用していた「長崎屋町田店」も、「メガドンキホーテ」なるものに変わっているようです^^;。そうなると、駅前にあった「ドンキホーテ町田店」の立場は、一体どうなってしまうのでしょう?
しかしどうせなら、「ダイソーギガ町田」や「ソフマップギガストア町田」に対抗して、もっと上位を行く「ギガドンキホーテ」みたいなネーミングにして欲しかったですね。
さて、町田やドンキホーテの話はいいとして、さっそく11時半くらいに、自転車に乗って出かけます。次の施術は13時45分に開始なので、急いでいかなければです。
まず旧東海道を東京方面に進み、大師道との交差点を
右に曲がったら、あとはしばらく前身あるのみです。
イトーヨーカドーを過ぎた辺りから、歩道の改修工事をやっているようで、自転車での進行にやや支障を来たします。それでもクネクネやりながら、何とか進むと
左手に「川崎大師駅」が見えてきます。前方には
商店街の門があり、大師道そのものは左にカーブして、踏み切りを渡る形となります。今回は前進して、商店街の門をくぐっていきます。
しばらく進むと、「本通商店街」の門が現れるので、さらに前進します。道路の両脇には色んな店舗があって、時間があればいくつか撮影していきたかったのですが、今日は時間が逼迫しているので断念しました。今度来る機会があれば、この辺をゆっくりと散策したいものです・・・。
本通商店街の門をくぐってしばらく行くと、前方に産業道路と、その上を走る首都高の高架が見えてきます。前進して信号を渡り、産業度悪露を越えたら左に曲がります。ちなみに産業道路を越えないで左に進み、
踏み切りにぶつかったら左に曲がると、産業道路駅があります。
産業道路を越えて左へしばらく進むと、
待望の「長崎屋」が見えてきます。隣には
「ラーメンハウス横浜」なる店舗がありますが、やってませんね^^;
店頭にはメニューが掲示してあるのですが、お値段が書いてません^^;、まあ入ってみましょう。
「いらっしゃいませぇ!」、カウンターの奥から、小柄なご年配の女将さんが声をかけます。店内は入り口から見て、左側がカウンター席、右側がテーブル席です。カウンター席はがら空きですが、テーブル席は男性2名の先客がおります。
カウンター席のど真ん中に腰掛け、メニューを見ます。なるとど、やはり長崎ちゃんぽんが一押しのようで、左上に特別枠?が設けられています。でも今回はあくまで、あっさり中華そばが目的ですから、涙を飲んで関東風醤油味の「ラーメン 480円」を注文します。
待っている間、さらにメニューを見ていると、左下の部分に「札幌風」という部分があり、その下に「醤油ラーメン 580円」とあります。さっき頼んだ「ラーメン」と、一体何が違うのでしょう???
斉藤:ここに「札幌風 醤油ラーメン」ってのがあるんですが、普通のラーメンとどこが違うんですか?
女将:札幌風のほうは、普通のラーメンにもやしが入るんですよ
斉藤:そうなんですか
女将:分かりづらくて申し訳ございません
斉藤:あっ!?いやいや、別にどちらでもよかったんですよ^^;
女将:そうですか・・・
あーーーあ、単に違いを聞いただけなのに、勘違いして注文してしまったかと思われてしまいました(^^;;;;;。何かこちらのほうが、申し訳ない気分です・・・。
それにしてもこちらの女将さん、随分と腰が低いように感じました・・・。まあ客に対して(特に一見に)、無愛想で「ほらよっ!」て感じで品物を出すような、オバタリアン女将よりはよっぽどいいのですが・・・。
「ラーメンです、お待たせいたしました」、おおっ!、待望の長崎ちゃんぽん屋のラーメンが登場です。パッと見た感じ、長崎ちゃんぽんと関連性のある部分は、全くありません。ではさっそくいただきます^^
麺は細縮れ麺で、茹で具合はやや堅め(私基準)で、プリプリ食感とまではいかないものの、食感は結構よいです。麺の量は、480円にしては比較的多いです。
具はメンマ・ネギ・ナルト・わかめ・チャーシューで、昔懐かしの中華そばとしては、パーフェクトなキャスティングです。メンマは味付けが薄口でよかったのですが、歯応えがもうひと息欲しい所です。ネギは薄めにカットされており、お気持ち程度ですがシャキシャキしてよいです。チャーシューはモモ肉のようですが、味は淡白ですっきりしており、美味しくいただけます。
スープは恐らくは鶏豚混合で、醤油の味わいが強いですが、塩分は控えめですっきりいただけます。油の浮きがうっすら目立ち、ややこってりした味わいです。、
ごちそう様でした、長崎ちゃんぽんとは全く違う、あっさり醤油ラーメンを堪能できました。ここは恐らく、何を頼んでもそれなりに美味しい事が期待できます。
しかしやっぱり、「長崎ちゃんぽんがウリの店」で「醤油ラーメン」だけしか頼まない事に加え、先程の腰の低い一件も相まって、このまま帰る事に後ろめたさ?を感じます。
そんな訳で、当ブログ始まって以来の、同日に同店舗で、中華そばブログの本編に加え、番外編もご紹介させていただきます。
斉藤:すみません、長崎ちゃんぽんももらえますか?
女将:えっ!?、あ・・・はい、ありがとうございます
さてそれでは、「昔懐かしの中華そばを求めて 番外18「長崎屋」」にバトンタッチします。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター