今日は閉店後に、「鳥貴族」にやって来ました。今日は結構疲労困憊なので、アルコール摂取とともに、おつまみはしっかりといただきたいと思います。
まずは「金麦 大ジョッキ」と「塩キャベツ」です、野菜物はやはり健康には不可欠ですからね。
そして正面の壁に張ってある「ホルモンねぎポン酢」と
前回残念ながら品切れだった、「茹で鶏ねぎ塩」を注文します。一番いいのは「レバ串」とか注文すればいいのでしょうが、レバーはどうもねえ・・・^^;
さて実は、今日のブログは鳥貴族のご紹介がメインではなく、施術論です。お題の主旨は、様々なサービス業(今回は特に手技療法に関して)にちゃっかり上乗せされたりしている、「技術料」って何なの?ってものです。
今日ご来店のお客さんから、『あるエステに行ったら、料金に「技術料」なるものを上乗せされた』というお話を、お伺いしました。そこの店員によれば、スタッフがよりよい技術とサービスを提供するために、やむを得ずこのようなものを設けているというのです。
このお話をお聞きして私は、「技術料」として明記しているのはまだ堂々としているほうで、実際は施術料金の中にちゃっかり、「技術料」が溶け込んでいるのがほとんどじゃないかと思います。そしてこのような事は、似たような職種である整体やマッサージ系の、「リラクゼーション」「治療院」などでも、常々ありうる事です。
「マッサージはなぜ高いのか?」でも記載しましたが、巷ではまだ施術料1分100円が根強く残っています。ところが、さらにその上を行く、「10分1500円」「60分9000円」なんて所も時々見受けられます。
こういったところは大抵、施術料金に「技術料」名目の「上乗せ」がおこなわれていると思っていいでしょう。いや実際に、堂々と「技術料」として徴収している所もあるかもしれません。
ただ私は「技術料」と聞いて、変だと思うことがあります。技術を上げていくのは、お客によりよい技術やサービスを提供していくためと同時に、それによって「競争に勝っていく」ためしょう?、要するに自分たちのためです。
それなのに「お客のため」「やむを得ず・・・」って理由づけして、技術料取ってどうする!って言うんです。焼き鳥屋が「よりいっそう美味しく焼くために、技術料として上乗せされてもらいました」って言って、「はいそうですか、お客さんのためなんですね、やむを得ないんですね」って納得しますか?
私はここで、はっきりこう言います。
「技術を上げるなんて、当たり前の事」
「それに対して見返りを求めるのは、変ではないか?」
まあ技術料を取るかどうかは、そこのサロンの勝手ですが、その主旨がお客側に伝わらないと、単なる「便乗値上げ」と取られてしまうでしょう。あと、最初はひた隠しにしておいて、お会計時に「実は・・・」と技術料を匂わせるなんて手は、完全な営業モラルの欠落としか言いようが無いです。
・・・とここで、「ホルモンねぎポン酢」が来ました、もう「技術料」の話はやめにします。
おおっ!、これは「砂肝」ですねえ^^、ポン酢が適度に聞いていてGO!
ここでいう「砂肝」とは、鶏の消化器官の1つで、砂と一緒に食べたものをすりつぶす場所の事です。鶏には歯がないので、食べたものは「丸飲み」する事になってしまうのですが、そのまま胃袋に送られたのでは、消化率が下がってしまいます。その前に「砂肝」で前処理をする事で、胃での消化を助けるわけですね。
この「砂肝」、子供の頃に頻繁に晩ご飯に登場しました。塩コショウだけで味付けして、油で炒めただけの料理でしたが、今から考えると脂肪の少ない貴重な蛋白源で、おかげで今の逆境にも強い?身体が出来上がったんだろうと思います。
ただ今回の「ホルモンネギポン酢」の砂肝、大きさが小さいので、若い鶏の物かと思われます。まあ味的には、まったく問題ないのですが。
今度は「茹で鶏ねぎ塩」が登場です、茹でた鶏肉にペースト状のネギソースがかかって、結構美味です。
おつまみが勢ぞろいした所で、2杯目の金麦をいただきます。しかし立派な泡ですなあ、毎回ここに来ていつも惚れ惚れします。しかも280円(税込みで302円)っていい仕事し過ぎじゃないか?、ちょっとくらい「技術料」上乗せしてもいいのでは・・・。
「技術料」の話しの高揚ぶりから一転、気分が良くなってきたので、こちらの名物「とり釜飯」を注文しました。実は以前1回注文した事があったのですが、記録が無くなってしまいました(^^;;;;;。時間は結構かかりますが(場合によっては20分以上)、1度は賞味する価値があります。
ここでまた調子に乗って、以前から頼んでみようと思っていた「山崎」というウイスキーを、ロックで注文しました。まあ量はほとんど無いのは、承知での事です。
その「山崎」が来ました、やはり量はこの程度で、あの「陶陶酒 デルカップ」よりもやや少ないくらいです。
さてお味は・・・ん・・・。私がウイスキー慣れしていないからかと思いますが、高いウイスキーの割には、決して「飲みやすい」とはいかないようです。ウイスキー特有の強烈な舌触りや独特な味わいは、「角」の違いがあまりピンと来ません。やっぱり私は、ハイボール飲んでたほうが良さそうです^^;
・・・とここで意識が・・・・
・・・・気がつくと
「とり釜飯」が置いてありました。
しまったぁぁぁぁぁ!、座った状態で意識が無くなってた(^^;;;;;。「山崎ロック」の写真を撮影した時間と現在の時間を比べると、30分くらいの差があります・・・、少なくとも25分は眠りこけていたようです・・・^^;
中の釜飯はまだ暖かで、美味しくいただけましたが、本当は出来立てをお見せしたかったので残念です。
それにしても飲食店で意識がなくなるとは・・・、疲労困憊の時に「山崎」なんか注文するから・・・いやそれ以前に、そんな状態の時に居酒屋に出かけたりするから、こういう事になるんですね^^;。鳥貴族では大丈夫だったものの、飲食店によっては注意されたりする事もありますから、気をつけないとです。
お会計は20xx円でした、これだけ良心的な価格で対応してもらったのに、眠りこけるという大失態を招いてしまい、後ろめたさを感じながら店を後にします。でもおかげで、疲労困憊だった体力が、すっかり回復しました^^
これで明日から・・・いやもう日が変わっていた・・・、今日からまたバリバリやれます、この勢いでゴールデンウイークに突入です。
オープン3周年を迎えるに当たり、私は今後も技術・サービス面での躍進を図って生きたいと思います。もちろんそれは「技術料」を取るためではなく、「競争に勝っていく」ためです。
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ