「長崎屋」という長崎ちゃんぽん店に来ています。
先程この「ラーメン 480円」をいただき、比較的良好な味わいだったのと、その他諸々の理由から、追加で「長崎ちゃんぽん 730円」も注文してしまいました^^;
ラーメンのほうのブログでも申し上げたのですが、同じ店舗で同じ日に、ラーメンを2杯注文するというのは、今回が初めてです。大抵は同じ店舗で別メニューとか、別の日に中華そばブログの本編用と番外編用を注文するパターンでしたから・・・。
さてここで、メニューの左上にある「長崎ちゃんぽん」のコーナーに記載されている文を、打ち出しておきます。
長崎ちゃんぽん ーーーーー 730円
白い塩味のスープと野菜とシーフード入り
チャンポンスペシャル −−−−− 930円
シーフードにアサリとエビを加えました
長崎皿うどん −−−−− 730円
揚げた細麺に野菜とシーフードのあんがけ
皿うどんスペシャル −−−−− 930円
シーフードにアサリとエビを加えました
・・・と、長崎ちゃんぽん系のメニューは、上の4品のようです。この「長崎皿うどん」ってのも、購買欲をそそられるメニューですね^^
他のお客さんが帰ったと思いきや、また別のお客さんが入ってきました。こちらのお店は、この女将さん1名で切り盛りしているのでしょうか?、これだけの膨大?なメニューをお一人でこなしているとしたら、小柄で腰が低い割には結構タフなのかもしれません。
「長崎ちゃんぽんです、お待たせしました」、おおっ!、タフな?女将さんがカウンター越しに、出来立てを手渡してくれます。先程の「ラーメン」とは雰囲気がガラッと違う、本格的長崎ちゃんぽんです。ではさっそくいただきます^^
麺は中太のほとんどストレートに近い麺で、茹で具合はちょうどよく、食感はコシがあるとまではいかないものの、しっかりしていて食べ応えがあります。麺の量は、730円としてはまあ妥当だと思います、麺が太い分だけ量を多く感じます。
具はもやし・キャベツ・ニンジン・豚肉・かまぼこ・ちくわで、先程のラーメンとは全く違った顔ぶれです。シーフードとありましたが、恐らくは出汁を取るのに使っているのだと思われ、私の嫌いな「イカ(T_T)」などは見られません。豚肉は小間切れと思われ、スープの味わいが染みて、美味しくいただけます。もやしとキャベツは比較的多く入っていますが、ニンジンはお気持ち程度です。
スープはご覧の通りの白湯スープで、恐らくは豚ベースで、牛乳などが加わっているのか、僅かながらクリームシチューのような味わいです。白濁したスープではあるものの、油っぽさは感じられず、比較的あっさりいただけます。
ごちそう様でした、長崎ちゃんぽんもラーメン以上に、見事な逸品でした。こんな風に、どんぶりが2つ重なるような光景をお見せできるのは、恐らく今後無いかもしれません^^;
お会計を済ませて、女将さんに色々とお聞きしました。
斉藤:こちらのお店は、お一人でされているんですか?
女将:そうなんですよ、小さいお店なもので・・・
斉藤:それじゃあ大変ですね、メニューが多いし
こちらは夜は何時までやってるんですか?
女将:夜の9時までには、完全にお店は閉めさせてもらってます
斉藤:定休日は何曜日なんですか?
女将:土曜日が定休日となってます
斉藤:ごちそう様でした、また寄らせてもらいます
女将:ありがとうございました
雰囲気的にとてもよいお店でした、もうちょっと近ければいいのですが、それと営業時間がもうちょっと・・・^^;。まあ仕方ないですね、産業通界隈は夜になると、一気に静まり返りますから・・・。
余談ですが、「長崎屋」の隣りの「ラーメンハウス横浜」のさらに隣りには、トリミングサロンがあります。反対側(大師道方面)から来られる場合は、目印になるかもしれません。
さて時間が逼迫しています、急いできた時の道を逆走します。色々なお店があるのに、写真を撮れないこの無念?さ・・・。
しかし1枚だけかろうじて撮影、名前は「一丸」のようです。次回大師界隈に来て、中華そばブログネタ仕入れをおこなう時は、こちらと「大師ラーメン」をターゲットにしようと思います。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター