2016年12月06日

鎌倉でさむらいパンを売っていた「カラヘオベーカリー鎌倉店」はいずこへ?

昨年の5月末に鎌倉に行った時、鶴岡八幡宮表参道手前くらいにある「もとまちユニオン鎌倉店」というスーパー内の正面近くに、「カラヘオベーカリー」という焼きたてパンのお店を見つけました。

別に鎌倉まできて、焼きたてパンのお店を見るつもりはもちろんありませんでしたが、店頭のたて看板にふと目が行きました。

KIMG5160.JPG

何と!、丸いフランスパンの写真と共に、「さむらい しらす入りフランスパン」と書いてあります。・・・なるほど、鎌倉を含め湘南地区は「シラス」が有名ですから、それを使ったパンなんですね。・・・しかし何で、「さむらい」なんでしょう???

そんな疑問を抱いているうちに、このパンを買って帰りたくなりました。しかしまだ鎌倉に来たばっかりだったので、あちこち回った後、帰り間際にスーパーに入って「カラヘオベーカリー」に向かいました。色んな焼きたてパンが並んでいる中から、お目当ての「さむらいパン」を見つけ、2個購入します。ふと店内の掲示板を見ると、何と!「にんじゃパン」なるものが記載されていました。結局「にんじゃパン」も、2個購入しました。

こちらのパン店は40代くらいの女性店員の他に、この方の娘さんだという、恐らくまだ成人していない女性もお店に出ていました。お会計の時に店員の方に、『「さむらい」という名前のパンはなぜこのような名前なのか?』、またもう1つの『「にんじゃ」という名前のパンはなぜこのような名前なのか?』をお聞きしてみました。その結果、

・さむらいパン:上に刀で切りつけたような、切れ込みが入っている
・にんじゃパン:「さむらいパン」の切込みが十字型なので、それにあやかって・・・

というような、何となく???な回答が得られました・・・^^;。・・・結局、直接味には関係ないような理由からでした・・・。まあ当店の店名「サムライ」も、「侍」とは全く関係ないですから・・・(以前にも記載したかもしれませんが、「士」の訓読みです)

また「さむらいパン」を興味深く見ていたので、「さむらいというお名前がお好きなんですか?」みたいに聞かれたので、経営しているマッサージ店の名前が「サムライ」だとお伝えしたところ、やや驚いておられました。・・・まあマッサージ店らしくない名前なので^^;

KIMG5210.JPG

この日鎌倉から帰ってきて、さっそく「さむらいパン」と「にんじゃパン」をいただきました。

KIMG5209.JPG

こちらが「さむらいパン」です、切れ込みの中から、白っぽいモジャモジャした何か?が伺えます。すみません写真がピンボケで、くっきりとお伝えできません(^^;;;;;

KIMG5213.JPG

そのモジャモジャの正体は、シラスとフランスパン生地のコラボでした。他に何の味付けもない、シラスの塩加減だけが頼りのフランスパンです。健康的です、侍(さむらい)とは全然関係ない味わいですが、感動的です。どうせなら「湘南パン」、あるいは「サザンパン」、あるいはストレートに「シラスパン」にしたほうが分かりやすかったかもしれませんが、まあ「さむらいパン」と名づけたおかげで私の目に留まったのですから、これはこれでいいでしょうね・・・^^;

KIMG5208.JPG

では今度は「にんじゃパン」をいただいてみます、今回のはたまたまなのでしょうが、十文字切りではなく一文字切りでした・・・。まあ切れ込みはパンの膨らみ具合によって、形が変わってしまうこともありますから、偶然こうなったのでしょうね・・・。

KIMG5214.JPG

こちらの中身はマッシュポテトと明太マヨ、そして何やら黒く細長い物体が見受けられます、刻み海苔でしょうか???。こちらも「忍者」とは全く関係ない味わいですが、ジャガイモと明太子の味わい深いマヨネーズが、見事にコラボされています。

KIMG5617.JPG

それからしばらくして、昨年10月16日にも鎌倉へ行った時も、帰り際に「カラヘオベーカリー」に寄って、前回同様「さむらいパン」「にんじゃパン」を2個ずつ買って帰りました。もちろん他にも美味しそうなパンはたくさんあったのですが、結局はこの2種類のパンになってしまいました・・・。

KIMG5702.JPG

KIMG5704.JPG

この日の夜に買ってきたパンをおつまみに、晩酌タイムです。・・・まあパンは夜食代わりにもなっていましたが・・・。

鎌倉へは昨年10月を最後に、1年ちょっとの間足が遠のいていました。そして今日久しぶりに鎌倉へ足を運び、

KIMG2286.JPG

帰り際に「カラヘオベーカリー」が入っている、もとまちユニオンまでやって来ました。・・・しかし何か変です・・・、

KIMG2283.JPG

今までパン店のあったスーパー正面は、精算済み商品を袋に入れる場所に変わっています。中に入って一通り店内を見ましたが、どこにも「カラヘオベーカリー」はありません・・・。

KIMG2285.JPG

もう一度外にでて、入り口腋にある入店店舗の記載してあるボードを見ると、確かに1階の説明部分には「カラヘオベーカリー」と書いてあるのです・・・。

もう一度店内に入ると、ローヤルゼリー入りの飴の試食コーナーにいる店員に、パン店が今どこにあるのか聞いてみました(飴もいただきました・・・^^;)。その結果、つい最近店内リニューアルが合った際に、無くなってしまったという事です・・・(T_T)

・・・あともう少し早ければ、もしかすると「さむらいパン」や「にんじゃパン」に、あと1回出会えたかもしれません。そう考えると、パン店が僅か差で無くなってしまった事が、とても残念です。ああ「さむらいパン」、もう幻の品になってしまうんですね・・・、ブログで紹介しないうちに消えていくなんて・・・。

・・・とそんな風に思っていましたが、その後ネットで調べてみると、「カラヘオベーカリー」は神奈川県の至る所にあるようです。本店は藤沢にあり、川崎から一番近い場所では、JR鶴見駅の駅ビル「CIAL(シャル)鶴見」内にあるようです。そして「さむらいパン」も、カラヘオベーカリー鶴見店でも買えるそうです(「にんじゃパン」については不明です・・・)

・・・しかしあの母娘の店員の、カラヘオベーカリー鎌倉店は、完全に消えてしまったのでしょうか???。鎌倉まで行かなくても「さむらいパン」が買えることは分かったのですが、僅か2個のパンを買っただけの私たちにもフレンドリーに接していただいた(最終的に4個になりましたが・・・)、鎌倉店が網内というのは何となく寂しい気がします。

カラヘオベーカリー鎌倉店、いずこへ消えてしまったのでしょう・・・。まあリニューアルで一旦消えてしまうことはよくあるので、近いうちどこかで営業が始まるといいですね。とりあえず鶴見に行く機会があったら、「さむらいパン」を、できれば「にんじゃパン」もまた買って食べたいものです。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:11| Comment(1) | TrackBack(0) | いずこへ?

2015年08月14日

川崎の老舗洋菓子店「イノクマ」はいずこへ?

ちょうど1年前の昨年8月、ご来店のお客さんから「フルーツ系のスイーツの美味しいお店」を教えていただきました。そのお店はJR川崎駅東口のアゼリア地下街内にある、

KIMG2038.JPG

イノクマ」という老舗の洋菓子店で、昨年11月までに数回こちらでスイーツを購入しました。当ブログでもこちらのスイーツを、昨年8月8日のブログ昨年8月14日のブログ昨年11月10日のブログ昨年11月27日のブログにてご紹介していました。

しかしその後は「イノクマ」からはしばらく離れ、ケーキ類は同じくアゼリア内にある「銀座コージーコーナー」で買ったりしていました。まあそんなに頻繁にケーキやスイーツを買うわけじゃなく、私の誕生日当店アシスタントの誕生日に買っただけです。

KIMG3536.JPG

そして時間は流れて今年の2月中旬、アゼリアを歩いていると、

KIMG3534.JPG

地下街全体を夏までにリニューアルする事が分かりました。

KIMG3535.JPG

KIMG3539.JPG

既にファッション系の店舗は、あちこち早々と閉店してしまっていました。そして

KIMG3537.JPG

飲食店街にやってきた時、

KIMG3538.JPG

何と!「イノクマ」のあった場所もシャッターが下りていて、「Coming Soon」と書かれています。しかし特に、「当店は閉店いたします」といった、張り紙が貼っているわけでもありません。この時はあまり気にもせず、「リニューアルで一時的に閉めているんだろう」とか、「いざとなれば以前ネットで出てきた本店があるから・・・」とか思っていました。

しかしいつの頃からか分からないのですが、地下のシャッターの降りた店舗の、上の「イノクマ」と書かれた小さな看板もはずされていました・・・。それでも「本店」の存在を疑っていなかったので、特に気にしていませんでした。

そんなこの2日くらい前、1年ぶりにフルーツ系のスイーツが食べたくなり、行った事もない「本店」を探してみる事にしました。グーグルマップで調べると、よくいく「ラチッタデッラ」内にあるようです。・・・あれ???、ここに洋菓子店なんてあったかなあ???。ストリートビューで見ても昔の映像なので、真相が分かりません。

そんな訳で本日のお昼過ぎに、

KIMG4150.JPG

はるばる「ラチッタデッラ」までやって来ました。今日はイベントをやっているようですが、時間がないので寄って行く事は出来ません(T_T)

グーグルマップが示した場所へ行ってみると、

KIMG4151.JPG

1階にサークルKが入っている場所でした・・・。よく見るとこの建物の名前、「イノクマビル」です、ではこのビルの中に「イノクマ」が入っているのでしょうか?

KIMG4152.JPG

調べてみましたが、この中に洋菓子店が入っている様子はありません・・・。入っているのは美容室と、

KIMG4153.JPG

この「赤から」という鍋物屋です。ん?、「毎日15時から18時 ドリンクor鍋トッピング半額」だそうです、ここもそのうち^^

・・・さて鍋物屋の情報は手に入ったものの^^;、肝心な「イノクマ」が見つかりませんでした。もしかすると、別の場所(川崎以外)に移転してしまっているのかもしれません。とりあえずはインターネット上にあった電話番号に、かけてみることにしました。

「既に使われておりません・・・」と来ると思っていましたが、幸いにも繋がり、年配の女性の方が出られます。

女性:もしもし・・・(店名は告げません)
斉藤:すみません、そちらは洋菓子屋さんでしょうか?
女性:もうやめてしまったんですよ
斉藤:ええっ!?、そうなんですか?
女性:みんな高齢になってしまって、もうやれる人がいないんですよ・・・
斉藤:そうなんですか、分かりました、ありがとうございました・・・

・・・というわけで、既に閉店している事が分かりました。ネット上の情報では、1が25日日曜日で閉店だったようです・・・(T_T)

・・・というわけで、もうフルーツ系のスイーツも、巨大エクレアも、たぬきケーキも、濃厚プリンも、・・・その他諸々の品々も、もう食べる事は出来ません。初めて知ってからほんの4ヶ月でしたが、お手頃価格のスイーツを楽しませてもらいました。

よく飲食店なんかで、1回閉店してから復活再開なんて事がありますが、洋菓子店ではあり得ないかもしれません。

まずお電話にもあったように、経営者が高齢だということです。ケーキなどの洋菓子を作るには、細かい神経とそこそこの肉体労働が必要です。恐らく70を超えているであろう方には、負担が大きいかもしれません。

そして洋菓子のような生菓子は、保存が効かないため、売れ残りを処分するリスクが高くなります。パンや焼き菓子なんかだと、次の日あたりに値引き販売したりも出来ますが、ケーキなどの生菓子は基本当日が消費期限です。売れ残った場合、その日のうちに値引き販売するか、関係者で処分するか、それでもダメなら「ゴミ」になってしまいます。

そして極め付けは、「洋菓子店は儲からない」んです。私も以前パンを作る仕事をしていた時に、ケーキの製造部門も見ているので分かりますが、手間がかかっている割には利益は出ません。いくら美味しいケーキでも1個1000円もしたんじゃ誰も買わないですし、下手に1個100円なんてやってしまったら、売れば売るほど損をします。

・・・こんな感じで、後を継ぐ人も中々現れないのが予想されます。「イノクマ」のような老舗だから今までやって来れたのでしょうが、新規参入でしかも個人で洋菓子店をやろうって試みは、ある意味「バクチ」です。でも機会があれば、期間限定でもいいので、また復活する事を願っています。

KIMG1780.JPG

KIMG1784.JPG

上の2つはブログ非公開の、あんみつとアプリコットのケーキです。この他にもたくさんのケーキがあったのですが、食べれずじまいでした・・・。今時300円を切るケーキ(雨の日)で、こんなに大きいサイズのものは中々ないです。

ありがとう「イノクマ」、この老舗の存在は、いつまでもネット上で語られるでしょう。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | いずこへ?

2015年02月01日

リサイクルガーデン川崎店はいずこへ?

私がまだ今のお店をオープンするだいぶ前、まだ相模原市民だった頃、川崎での仕事の際に自転車が必要になりました。

新品を買ってもどうせ盗まれたりする恐れがあるので、中古のを探すことにしました。当時新川通りの「新川橋病院」をやや奥まったところに行ったあたりに、小さなリサイクルショップがあったので、そこで中古の自転車を4千円で購入しました(防犯登録で+500円ちょい・・・)。しかしその自転車は数ヶ月乗っただけで、コンビニにうっかり鍵もかけずに置いておいた3〜4分の間に、盗まれてしまいます・・・(T_T)

さあまた新しい自転車を買わないと・・・、そう思って前のリサイクルショップに足を運ぶと、不幸なことに潰れていて不動産屋に変わっていました・・・(T_T)。困った・・・自転車買える所が・・・諦めて「エース」とかで新品買わないとかなあ・・・。

そんな事を考えながら、潰れたリサイクルショップとは逆の歩道を川崎駅方面に歩いていると、天の助け?か

K3500031.JPG

左前方に巨大なリサイクルショップが現れました(写真は右前方に見えるものですが・・・)。しかも店頭には、中古の自転車がずら〜〜〜〜っと並んでいて、またしてもこちらで5千円(+防犯登録代500円ちょい・・・)で中古自転車を購入できました。この時がちょうど、今回のブログタイトルの「リサイクルガーデン」との出会いでした。

その後しばらくは「リサイクルガーデン」には用がなかったのですが、再びこちらにお世話になる時がやってきます、当店がオープンする1ヶ月くらい前ごろです。できるだけ初期費用を節約して、運転資金を多く残すために、店内で必要なものの多くを「リサイクルガーデン」で調達しました。

KIMG3686.JPG

真っ先にお願いしたのは施術室のエアコンで、2009年製の三菱霧が峰(当時で2年前のもの)冷房9畳暖房6畳タイプが、30000円弱(+工事費15000円)で購入できました。

KIMG0092.JPG

エアコンと同時に、シャープのドラム式洗濯機「キレイオン」も5万円ちょっとで購入しました。こちらも確か2009年製で、洗濯は9キロ乾燥は4,8キロ回せる優れものです。

KIMG3685.JPG

そして施術室のシャンデリア型照明と、

KIMG3689.JPG

待合室(第1待合室)の照明、どちらも3千円ちょっとです。上の4つの品はどれも取り付けの際、リサイクルガーデンのスタッフ2名が直々に来て、おこなってくれました。

この際掃除機も一緒に購入したのですが、品定めの際に店長らしき方が「掃除機はホコリを取る分にはどれも互角ですが、髪の毛を吸い取るのに適しているのはコレですね」と、最適なものを教えてくれました。この時の応対と、今回のエアコンなどの設置の迅速・丁寧さにより、今後店内で必要なものを、なるべく「リサイクルガーデン」で入手しようと思えてきました。

KIMG3687.JPG

その後冷風扇や

KIMG3688.JPG

ガスファンヒーター、

KIMG3691.JPG

空気清浄機に

KIMG3690.JPG

待合室の鏡に至るまで、数多くのものを「リサイクルガーデン」で入手します。先程の店長(らしき方)が、よくお会計の際に負けてくれたりして、こんなにお手頃なのに申し訳ないなあ・・・という思いになった事もあります。買い物のたびに割引券ももらえるのですが、なるべく使わずに現金払いで済ませたものです。

当店がオープンしてから2年ほどは、何らかの品を購入する目的で、時々リサイクルガーデンにお世話になっていました。しかしある程度店内の備品が揃い終えた事で、おととし以降は足が遠のいていました。最後にお電話したのはおととしの6月、除湿機を購入しようとした時です。

そんな昨年11月頃、奥の当店アシスタント用の控え室が寒くなるので、セラミックファンヒーターのような電気暖房器具がないかと思い、久しぶりにリサイクルガーデンに電話をかけてみました。ところが・・・

「おかけになった番号は、現在使われておりません・・・」

ええっ!?そんなバカな・・・、インターネットで電話番号を調べてかけ直しても、やはり繋がりません。仕方ないので「リサイクルガーデン総合HP」を見ると、

KIMG2522.JPG

「2014年7月20日をもちまして川崎店は閉店致しました。当店をご利用頂きありがとうございました。半年間保証等、アフターサービスは他店にて引継ぎ致しますのでお近くの店舗へご連絡お願い致します。」というわけで、既に閉店していました・・・(T_T)

その後当店にご来店のお客さんからの情報で、店舗の建物は既に取り壊されて更地になり、そこにはマンションが建つというお話をお伺いしました。これで完全に、

K3500031.JPG

新川通りにあったこの「リサイクルガーデン」は消えてしまいました・・・。他の店舗を利用して商品を配送してもらおうにも、一番近い店舗ですら「相模原店」で10キロ以上は距離が離れていますから、買ったものを自分で持って来れなければ利用は出来ません・・・。

・・・しかし「リサイクルガーデン」、あんなに繁盛していたのに消えてしまうとは・・・、やはりリサイクルショップ経営は厳しいのでしょうか・・・。そんな状況にも関わらず、よい品を常にお手ごろで提供してくれていたんですね・・・。

ありがとうリサイクルガーデン、川崎から近い場所に新店舗がオープンする事を願っています。


[ 追記 ]

KIMG3684.JPG

その後1ヶ月弱経った2月25日に、ドラム式洗濯機が壊れてしまい、新しい上の日立製「ビッグドラム」に変わりました。

KIMG2523.JPG

また施術室の古いシャンデリア型照明も、このブログを記載している時から1年後に、新しいクリスタルのシャンデリアに変わりました。このように既にいくつかの、リサイクルガーデン由来の品々が、新しいものに交換されて消えています。しかしエアコンをはじめ、まだまだ現役で活躍してくれているものが多くあります。


[ 追記2 ]

その後ご来店のお客さんからの情報で、リサイクルガーデン閉店の真相が分かりました。新川通りの店舗のあった場所に、マンションが建設されることになり、立ち退かなければならなくなったようです。しかし代わりのめぼしい場所が中々見つからなかったらしく、やむなく川崎店の移転営業を断念したようです。

今後もしかすると、再びリサイクルガーデンが川崎の地に戻ってくるかもしれません。その時はまた、足を運ぼうと思います。それではまた逢う日まで・・・^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | いずこへ?

2014年02月15日

味のデパート「コシバ食堂」はいずこへ?

先月の1月10日に、「東珍園」という中華料理店にランチに出かけた帰り、ここしばらく通る事がなかった「天龍本館」の前の道を通って帰ることにしました。ここしばらくは「たちばな通り」を通って移動することが多くなり、久しぶりにここを通りました。

天龍本館を過ぎて、隣には「味のデパートコシバ」がありま・・・あれ?

KIMG0904.JPG

跡形もなく取り壊されています(^^;;;;;、えっまさか・・・閉店してしまった?

「コシバ食堂」といったら、川崎区に昔から住んでいる方なら、知らない人はいないくらいの老舗食堂です。ほんの数ヶ月前に通った時は、結構賑わっていましたから、「閑古鳥鳴き閉店」って事はまずあり得ません。ではご主人がご高齢で引退・・・ってよくあるパターンでしょうか?

こちらのお店は「味のデパート」と標榜しているだけの事はあり、メニューが非常に豊富です。しかも一部メニューは持ち帰りも出来たので、私も今までに3〜4回くらいは利用していました。なのでもし閉店って事だったら、残念ですね・・・。

そして数日後、

KIMG0819.JPG

完全な更地になってしまいました(T_T)、今まで長い間ありがとうございました。それにしても、奥の建物の黒っぽいものが気になります、単なる汚れなんでしょうか?

そんな今週の日曜日、飲食業界にそこそこ詳しそうなお客さんがご来店されたので、コシバ食堂の事について尋ねてみると、何と火事になってしまったそうです。しかもコシバ食堂からの火災ではなく、隣からの延焼(もらい火)だとの事です。

既に昨年末のことで、インターネットにはいくつか情報が出ているようです。私は勝手に「閉店した」と決め込んでいたので、インターネットは全く調べていませんでした。まあどちらにせよ、「店舗が無くなってしまった」という事実は変わらないのですが、「潰れた」とか「引退(廃業)」でなかっただけ救いです。

しかし残念な事に、火元の方は亡くなってしまったそうです、ご冥福をお祈りいたします。

そして今日、コシバ食堂の比較的近くにお住まいのお客さんがご来店された時、改めて火災の事についてお聞きできました。火元は箱屋さんだそうで、2階から出火したそうです。昨年の11月23日の勤労感謝の日の夜中に、火災が起こりました。

またはっきりしたことは不明のようですが、営業は今後も続けるらしいという情報をお聞きしました。ただ新店舗が出来るまでにはまだまだ時間がかかるので、どこか別の場所で再開するんでしょうね。

川崎の老舗食堂、果たしてどこの場所で再開するのでしょう?

コシバ食堂はいずこへ?


[ 追記 ]

2月28日に旧店舗前を通ったら、

KIMG0861.JPG

仮店舗で再開のお知らせがありました^^

KIMG1132.JPG

直接その場所に行ってないので、詳しくはわかりませんが、この地図の情報では、仲見世通り端の「香蘭 一号店」の隣か、そのまた隣ではないかと思われます。コシバファンの皆様、ぜひご来店を。


[ 追記2 ]

場所が今一つ分かりづらいかもしれないので、補足を付けておきました。

KIMG1790.JPG

まず、仲見世通りの15号線側、「香蘭一号店」を左に曲がった「平和通り」を直進します。

KIMG1791.JPG

しばらく進むと、左手にこのような建物が見えてきます。上を見ると、

KIMG1792.JPG

「コシバ」の文字が見られます。また1階は不動産屋で、

KIMG1793.JPG

コシバ食堂への入り口を伝える掲示物が見られます。営業している時は、こちらから2階へ上がるようです。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | いずこへ?

2014年02月13日

「居酒屋おかあさん」はいずこへ?


ーーーーーーーーーーーーーーーー 前置き ーーーーーーーーーーーーーー

今回のブログは、当初『「居酒屋おかあさん」で石焼きビビンバを堪能!?』というタイトルで記述を開始し、2013年5月10日分のブログとして、完成段階まで来ておりました。しかし諸事情(後述)により保留しておいたものを、再度構成し直してて公開しております。

以下の「−−− ここから −−−」から「−−− ここまで −−−」が最初に作成した、2013年5月10日の部分、それ以降が今回のブログ部分です。



ーーーーーーーーーーーーー ここから ーーーーーーーーーーーーー


今日は閉店が22時半になりました。

本当は21時半には終わるはずだったのですが、急遽時間の変更があり(財布忘れのようです^^;)、40分遅れになってしまいました。まあしょうがないです、私もうっかり財布も持たずにOKまで買い物に行った事が、何回もありますので(^^;;;;;

食べるものを何も用意していなかったので、いつものことながら、ちょっと出かけて外食する事にしました。明日の始まりはやや遅めなので、今まで行けなかったとある所に、今日は足を運ぶ事にします。自転車に乗って、さっそく出かけます。

今回向かうのは、川崎区大島にある「おかあさん」という名前の居酒屋です。実は3月7日のブログでも記載したのですが、

KIMG0257.JPG

こちらのお店は新川通りを海側にまっすぐ進み、「びっくりリサイクル」というリサイクルショップのある歩道橋部分を左に曲がり、さらにまっすぐ進んだ次の歩道橋のそばにあります。

まだ相模原市民だった頃、掛け持ちのバイトが早朝に終わって、長い道のりの家との行ったり来たりを断念した時に、藤崎にある「かまぶろ」という銭湯へ、時々足を運んでいました(かまぶろは朝6時からやってます)。こちらへ徒歩で向かう時に、初めて今回の「おかあさん」の存在を知りました。もう4年位前ですかねえ^^;

そのインパクトのある・・・というか、ストレートに脳に伝わってくるような店名を見た時、「このお店はどんなところなんだ?」と思いましたが、もちろん早朝なのでやっていません。「韓国家庭料理」と書いてあるので、韓国料理店なのが伺えます。でも韓国なら、「おもに」と表記したほうがそれらしいのに、敢えて「おかあさん」にしているのは、何か意味合いがあるのかもしれません。

「でも営業しているのか?」、早朝以外にここを通る機会がしばらくなく、長いことわからずじまいでした。1年くらい経ったある日、夜中(深夜0時ごろ)に「かまぶろ」に行く機会があり、その時にちゃんと営業していることが分かりました。

機会があれば入店してみようかなあ・・・って思っているうちに、いつの間にか川崎市民になり、指圧マッサージ店もオープンして、「居酒屋おかあさん」の存在すら忘れていました。それが3月7日に、2年半ぶりくらいでこちらの店前を通った事で、再び私の意識に浮かび上がってきました。

でもこちらのお店、インターネットに情報がまったくありません。「川崎 おかあさん」で検索すると、大抵は

KIMG1169.JPG

当店近くにある「居酒屋かあさん」が出てきてしまいます、もちろん今回のブログとは関係ありません(^^;;;;;

KIMG0076.JPG

23時ちょっと過ぎにお店の前に到着します、自転車は歩道橋の下に他の自転車が停めてあるので、便乗して停めておきました(違法駐車!?^^;)

KIMG0077.JPG

上の看板には、このように「韓国家庭料理 ランチ&カラオケ」とあり、また

oka.jpg

下のほうにもこのように、「お昼カラオケとランチあります」と記載があるので、お昼も営業しているようです。時間は「PM12:00〜PM16:00」で、曜日は「月〜」とあるので、平日はほぼランチ営業しているのだと思われます。たった2時間の休憩で、今度は夜の営業が始まるんです、バイタリティーに富んでいますね^^;。こちらはもしかすると、恰幅のいいおばちゃんが営業しているのかもしれません、もちろんご夫婦とか数名で・・・。

また「石焼きビビンバ」の文字が見受けられます、私はただの「ビビンバ(石焼でないやつ)」は何回も食べたことありますが、石焼きビビンバはまだ1度もありません。そのため、こちらにお伺いしたら「石焼きビビンバ」を頼もうと、ずーっと思っていました。

入り口の暖簾をくぐって中に入ると、そこからさらに奥に向かう通路があります、結構長いですね^^;。4メートルくらいの通路を突き当たると、カラオケの音が聞こえてきます、ドアがあるので中に入ります。

「こんばんはぁ!」、しかしカラオケが最高潮に達しているようで、かき消されてしまいます。もう1度「こんばんはぁ!」と声を出すと、お客の1名が気付いてくれ、こちらのオーナーの方に伝えてくれました。

出てきたのは、やはり恰幅のいいおばちゃん・・・ではなく・・・、色白のスラッとした50代前半くらいの「おかあさん」でした。先程のお客さんと韓国語でやり取りしていたので、韓国の方か在日韓国人かと思われます。

店内は入り口から見て、左側にテーブル席、右側にカウンター席で、カウンターの奥には厨房があり、「おかあさん」が1人で切り盛りしていました。テーブル席には男性客が1名いるだけで、残りの6名くらい(カップル2組、男性2名)はカウンターに座っており、カウンターで空いているのは1席だけです。

カウンターは狭いですが、一見がドーンとテーブル席に腰掛けるのも何なので、空いているカウンター席に腰掛けます。

母様:お客さん、何か飲む?
斉藤:こちらはお食事だけって出来るんですか?
母様:大丈夫ですよ、何にしますか?
斉藤:石焼ビビンバって出来ます?
母様:出来ますよ、ちょっと時間かかるけどね
斉藤:大丈夫です、お願いします

カウンターと厨房との間には、やや高めの仕切りがあるのですが、「おかあさん」がその仕切りから「ぬっ!」を体を伸ばして、お冷やとおしぼりを置いてくれました。さすがは「おかあさん」、慣れた身のこなし様です。

本当はここで、ビールと何か1品おつまみでも頼みたかったのですが、自転車で来てしまったのでそうもいきません、今は自転車の飲酒運転でも厳しいですからねえ・・・。といって、大島から本町までの約3キロの道のりを、自転車引きずって帰るのも、飲酒後は体力的にしんどいです・・・。

KIMG0078.JPG

テーブル席の壁には、このように壁メニューがあります。写真の画質が悪くて見にくいですが、石焼ビビンバは1000円です。ご存知かと思いますが、メニュー中にある「チヂミ」というのは、お好み焼きとビザのアイノコのようなものです。また「○○ポッカ」とあるこの「ポッカ」というのは、韓国語で「炒め物」を意味するらしく、某清涼飲料メーカーとは何の関係もありません^^;

壁メニューの写真を撮影している時、隣に座っていたベロンベロンに酔ったオジちゃんが、ニヤニヤしながら声をかけてきました。

オジ:写真撮ってるの?^^
斉藤:そうなんですよ、インターネットで日記みたいなのをつけていて、それに使おうと思って・・・
オジ:若い人はみんなそういうのやってるんだねえ、そうやって色々書いたりするんでしょ^^
斉藤:まあそうですねえ^^;
オジ:それはいいけど、まあここは僕たちの憩いの場だから、どんな事になっても僕たちはここを守っていきますよ^^
斉藤:大丈夫ですよ、変なこと書いたりはしないですから^^;
オジ:じゃあいいこと書いてね^^、ママー!、このお客さんがインターネットで書いてくれるって^^
斉藤:(あらららら・・・・・)

カウンター席に食器を回収に来た「おかあさん」にも、オジちゃんの声が聞こえたようです。最初はちょっと困ったような顔をしていましたが、直前に撮った「多福楼」や「天龍本館」の写真などをちらつかせているうちに、私が単なる一般人で、マスコミ関係とかじゃないと分かってもらえたようです。

その後は何事もなかったように、平穏な?雰囲気に戻り、ベロンベロンの隣のオジちゃん初め、近くの作業着姿の兄ちゃんも、お酒をすすめたりしてきました。しかし先程の理由から飲めず、お冷やでその場を凌ぎます(T_T)

しばらく店内に滞在して気付いたのですが、今回のお客はテーブル席に1人座っている方も含め、全員常連客のようです。そこに一見である私が、ポツンとアルコールも頼まずに座っている・・・というのは、完全に場を白けさせますね^^;

そんな心配をよそに、カラオケが盛り上がっています、カップルの1組も歌いだしました。

そして10分くらい経った頃、

KIMG0079.JPG

「お待ちどう様、石焼きビビンバね」、「おかあさん」が今度は徒歩で、カウンターまで熱々の石焼きビビンバを運んできました。ご飯の上にモヤシナムル・キムチ・カルビなどの具材が乗っており、目玉焼きのようなものまで入っています。

さっそくいただきます、ちょっとかき混ぜて食べてみると、表面はまだ暖かくないですねえ・・・。でも美味いからいいや、さらに食べ続けます。

すると「おかあさん」、再び仕切り上から「ぬっ!」と体を伸ばして、「しっかりかき混ぜないとダメよ!、ちょっと貸してみて」と、私からスプーンを受け取り、体を伸ばしたまま、まだ熱気ムンムンのビビンバをかき混ぜ始めます。石焼きビビンバって、出て来てそこから、自分でかき混ぜて調理するんですね^^;

それにしても「おかあさん」、またしても鮮やかな身のこなし様です、改めて感銘いたしました^^;。恰幅のいいおばちゃんだと、さすがにこうはいかないでしょうから、この豪快な身のこなしは、「おかあさん」のこの体型あってのものでしょうね。

「もうちょっと熱い時だったら、もっと美味しくなったんだけどね、まあ食べてみて?」、「おかあさん」はそういって厨房に戻っていきました。しっかりかき混ぜた石焼きビビンバは、プレートの熱がしっかり伝わっており、コチジャンの辛さもしっかり効いて、おこげも出来て美味しくいただけました。

ごちそう様でした、今回は出だしでちょっとつまずいてしまいましたが、これでもう「石焼きビビンバ」を頼んでも困らずに済みます。

ノンアルコール人がいつまでも居座るのも悪いので、お会計を済ませます、千円札をちょうど渡します。

斉藤:ごちそう様でした、美味しかったですよ
母様:しっかりかき混ぜればもっと美味しいのよ(まだ言ってるし・・・^^;)
斉藤:また今度、今度はお昼とかに来て、また石焼きビビンバ頼みますよ
母様:別に夜でも大丈夫だからね
客A:ここはいいでしょう?
客B:駅前の飲み屋もいいけど、こういうところもまた違った雰囲気でいいもんだよ
オジ:今度はカラオケで歌ってねえ^^
斉藤:あはは・・・^^;、それじゃあごちそう様でした
母様:ありがとうございましたぁ!

こうして、最初の「発見」から約4年経って、ようやく今回の「居酒屋おかあさん」に足を運ぶことが出来ました。ちょっとしたハプニングはありましたが、「憩いの場」としては良さそうなところですね。

それにしても、石焼ビビンバっていいですね、焼き肉でもそうであるように、焼きたてはやはりいいです。大抵のお店は普通のビビンバよりお高くなるので、今までは頼まなかったのですが、作法?も伝授してもらったことだし、またこちらに来て頼んでみたいと思います。

でも今度来るんなら、やっぱりランチかなあ・・・でもランチでもカラオケやってるかもしれないし・・・。どうせだから歩いて「かまぶろ」に行って、軽く1杯やった後で石焼ビビンバをいただき、バスで帰ってくるってのもいいかもしれません。でも22時以降は、バスの本数も減ってしまうし、やはり帰りも歩きになりますかねえ・・・。

しかし「おかあさん」、昼も夜も働きづめで大丈夫でしょうか?、体調に気をつけて営業していってほしいと思います。


ーーーーーーーーーーーーー ここまで ーーーーーーーーーーーーー


昨年5月10日のブログとして、以上のような文章を作成しました。

しかしこのブログを公開する事によって、今まではネット上で表舞台に現れることがなかった「居酒屋おかあさん」の存在が、不特定多数の方に知ら渡る事になってしまいます。それにより、こちらの常連客の方々にとっての「憩いの場」に、何らかの変化(特によくないほうに)が起こってしまうかもしれません。

それを懸念して、せっかく完成を見た5月10日のブログは、非公開のままになっていました。

それから時は流れ、忙しさや私の気合い不足などにより、「居酒屋おかあさん」へお伺いする機会も中々作れないまま、一昨日の定休日を迎えました。

お昼時に自転車に乗って、「大善」へお伺いした後、「居酒屋おかあさん」へ久しぶりに向かってみました。「でも今日は祝日だし、やってないかなあ・・・」と思いながら、行って見ると

KIMG0937.JPG

店舗は既に「テナント募集」になっていました・・・、廃業してしまったって事ですね(T_T)

相模原市民時代から、昼も夜も続いてきた「居酒屋おかあさん」、たった1回来店しただけで終わりになってしまいました・・・、何か寂しい気分ですね。

もしかすると他の場所に移転して、常連のお客さんだけでひっそりと営業しているのかもしれません。それはそれでいいと思います、これで私も、このブログをアップすことが出来、あとは知る人ぞ知る「憩いの場」としてやっていけばいいわけです。

しかしそうでなく、完全な廃業だとしたら、「憩いの場」を失ってしまったあの時のお客の方々は、これからどうするのでしょう?

また、「おかあさん」を最初見たとき、あまりの肌の色の白さに、貧血気味じゃないか?と思ったのですが、体調を崩されてないとよいのですが・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いずこへ?

2013年06月19日

「プレスハム」はいずこへ?

先日、近くのスーパーの食肉加工品コーナーに行った時、ふと昔の記憶が頭に浮かびました。今から30年近く前にテレビCMで流れていた、「丸大プレスハム」のCMソングです。

「目玉目覚めてまっすっか♪」

というフレーズが当時は印象的で、いまだに覚えています。Youtubeの動画を見つけることが出来ました、実に30年ぶりに見ます。また、この動画の1コマを以下に抜き取りました。

ham.jpg

「プレスハム」というのは、豚肉や馬肉などの小片を澱粉でつなぎ合わせて、ハム状に整形したものです。当時はロースハムなど本物のハムに比べて、格段に安く購入することが出来ました。というか、私の子供の頃は、ハムといえばこの「プレスハム」しか見かける事がなく、今売られているようなロースハムなどは、お中元やお歳暮で渡すような塊りでしかなかったと思います。当時はプレスハムを「安ハム」、ロースハムなどの本物のハムを「高級ハム」と言っていたのを覚えています。

原材料となる肉は、豚肉・馬肉・鶏肉・マトン(羊肉)の混合が多かったのですが、私よりもっと古い世代の方の時は、鯨肉・兎肉・鹿肉・魚肉なども混合されていたようです。味は香辛料と塩がいやらしく効いていて、決して旨くはなかった記憶がありますが、不思議な事に焼いたり熱を加えることで、美味しさがアップしました。恐らくは、混ざっている澱粉が熱によって、完全にα化されるのも一因ではないかと思います。

子供の頃はこれと「魚肉ソーセージ」「ウインナーソーセージ」が貴重な蛋白源で、いやと言うほど口にしました。トーストのトッピング、ハムエッグ、厚切りにしてステーキのようにする・・・などなど。魚肉ソーセージは今とほとんど変わらないものでしたが、ウインナーソーセージは今と違い、そのまま焼くと破裂するような未熟なものだったので、フランスパンのような切れ込みを入れたり、タコのように切れ込みを入れてから焼いたものです。

しかし時代は流れ、本物のハムも価格が下がり、簡単に手に入るようになりました。それと反比例するように、ロースハムなどに比べて美味しくないプレスハムは、食肉加工品売り場から徐々に駆逐されていきます。

そして2000年(ミレニアム)を迎える頃には、「チョップドハム」、要するに雑ミンチ肉の巨大ソーセージをスライスしたみたいなもの(ポロニアソーセージ?)に置き換わり、完全に見かけなくなってしまいました。その「チョップドハム」も、7年くらい前に見かけたのを最後に、完全に記憶の奥にいってしまいました。

こんな記憶が頭によぎってから、もう1度このプレスハム(かチョップドハム)を食べてみたいと思うようになりました。

しかし近くのOKストアーを始め、ラゾーナの三和スーパーにも置いてありません。インターネットで調べても、チョップドハム・プレスハムはある事はあるものの、昔の物とは明らかに違う「高級志向」の物ばかりです。もう入手することは出来ないのか・・・。

そんな昨日、ご来店のお客さんにプレスハムのことを話すと、思わぬ回答を得られました。

「業務スーパーにはあるでしょう?」

そんなわけで今日、本当は外食してランチのはずだったのを、業務スーパーまで向かうことにしました。場所は藤崎1丁目、市役所通りの右側をひたすらまっすぐ進んだところにあります。

KIMG0234.JPG

ここです、夜8時まで営業だそうです。以前入った伊勢崎町店は、24時間営業でした。

さっそく食肉加工品売り場に行くと・・・

KIMG0235.JPG

ありました!、チョップドハムで、しかも角型ですが・・・。製造元は丸大ハム・・・ではなく、明治ケンコーハムという会社でした(^^;;;;;

ただ2Kgで1080円・・・、小さいサイズのはないようなので、仕方なくこれを購入。しばらくビールのおつまみは、チョップドハムになりそうです(T_T)

KIMG0236.JPG

時間はないので、ランチが75円のコッペパン2個に変わってしまいました(ToT)

それにしても、ここ業務スーパー、ビッグサイズを購入するにはもってこいです。もう少し近くにあれば、頻繁に通えるのですが・・・。買い物だけ済ませて、速やかに帰宅します。

閉店後、さっそく電子レンジで温めていただきました。

KIMG0238.JPG

既に見た目の段階で、昔の物とは違います。昔のは丸型で、縁の部分は赤い食用色素で色づけされていました。味も、香辛料と塩分がいやらしく効いているのは同じですが、加熱前の段階で昔のものより美味しく感じます。加熱後のものはやはり、澱粉やタンパク質の変性により味が向上します。

また、原材料の肉においても、

KIMG0237.JPG

豚肉と鶏肉しか使われていません、これじゃあ昔に比べると美味しいわけです。

結局、私が子供の頃に食べた「プレスハム」は既に絶滅しており、もう昔の味をそのまま再現することは、不可能なようです。もし仮に期間限定で昔と同じ物を発売したとしても、魚肉ハムソーセージを不味いと思っている方にはまず受け入れられず、売れ残るのは必至です。なので、今後お見かけできる可能性も、ほぼ0に近いでしょう。

私を含め、30代後半以降の方の生育に大いに貢献した(であろう?)「プレスハム」は、今後はYoutubeの動画の中で生き続けることでしょう。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | いずこへ?

2013年04月10日

「リラクゼーションルームこころ」はいずこへ?

今年2月初めに、ご来店されたお客さん(Iさん、20代くらい、女性)から次のようなお話をお聞きしました。

「区役所の近くに、こころっていう名前の整体があるんだけど、今日は定休日でもないのに、何回電話しても出なかった」

まあ忙しい時は、うちだって電話に出れない事もあるので、たぶんお客さんが続けて入っているんでしょう。この日はそういう結論になって、このお客さんは納得して?お帰りになりました。

それから数日して、Iさんのお知り合いの方(Kさん、やはり20代くらい、女性)がご来店されました。その時再び「こころ」という名前の整体の話が出てきて、やはり何度電話しても出ないということです。

「もしかしたら、もうやってないんじゃ・・・」。その日、インターネットで「川崎 こころ 整体」で検索してみると、HPがありました。

http://higasidatyoukokoro.web.fc2.com/index.html

営業時間を見ると、「17:00〜翌5:00」とあるので、営業時間が日中からオールナイトに変更になったんだろうと思い、今度IさんやKさんがご来店したら教えてあげる事にしました。

そしてまたしばらくして、Kさんが再びご来店されました。HPと営業時間の事を伝えると、意外な答えが返ってきました。

「あそこはもうやってないんですよ」

どうやら「こころ」があった、市役所通りの立ち食いそば屋の2階は、既に「テナント募集」になっているそうです。また、閉店するような告知は無かったようで、いきなりの閉店のようです。

数日後、この場所へ足を運び、私自ら確認に行くことにしました。銀柳街の市役所通り側から歩道をまっすぐ海側に進み、立ち食いそば屋のところを右に曲がると、

KIMG0360.JPG

ありました、この階段を上ったところに、今回の「こころ」があったようです。階段を上っていかなかったのでどうなっているかは不明ですが、既に何も無い状態だと思います。

しかしなぜ、急に閉店になってしまったのでしょう?。うまくいっていればいきなり閉店なんてあり得ないですから、やはり閑古鳥状態だったのか・・・。この業界では珍しくありません、厳しいものです。

そんな風に思っていたさらに1ヵ月後の昨日、IさんやKさんとはまったく無縁の、Sさん(やはり20代くらいの女性)というお客さんがご来店されました。以前のお二方同様、今まで行っていた「こころ」が閉店したので、当店に足を運ばれたようです。さらに、またしても意外なお話を伺う事が出来ました。

「あの整体、繁華街で働いている女性の間では、結構知られていましたよ。何でかというと、頼めばリンパマッサージみたいな事をやってくれるんです」

どうやら、閑古鳥状態でもなかったようです。ではなぜ、いきなり閉店してしまったのでしょう?。Sさんの話では、個人の携帯電話に電話しても、まったく繋がらないそうです(番号自体は生きているようです)

謎のまま閉店してしまった「リラクゼーションルームこころ」、HPは何事も無かったように営業案内をしています。しかし、ここへ行ってももう整体を受けることは出来ません、それが何とも虚しい感じがします。

HPに「予約状況」というページがあるので、見てみました、2月9日で予約は最後になっています。それ以前の予約状況を一通り見ましたが、これがもし予約の全てだとしたら、厳しいなあと思いました。

いくら古い物件とはいえ、繁華街の近くですから、家賃は12万は越えると思います。にも関わらず、1日1万円ちょっとの売り上げ、場合によっては予約無しの日もある、これだと家賃と光熱費を払うだけで精一杯です。運転資金が底をついて閉店した、という可能性が強いですね(恐らく・・・)

当店は一時期、今の猿橋ビルを出てもっと駅に近い場所に物件を借りようかとも考えました。しかし、やはり家賃の支出が増えるというのは、経営を圧迫します。今後も今の場所で、営業を続けていこうと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | いずこへ?

2012年06月28日

「串やくろさわ」はいずこへ?

当店が入居する「猿橋ビル」から少し右(多摩川方面)に行ったところに、「串やくろさわ」という小さな居酒屋がありました。2回くらい飲みに行き、1回「大黒カレー」を食べに行ったことがあります。

ここはそれなりにお客さんも入っており、週末深夜になると座る場所がないほどごった返していました、まあ「繁華街まで行かなくても安く飲める場所」的存在でした。

ところが、日曜日にご来店のお客さんから、こんな情報が寄せられました。

「串やくろさわさん、この前来た時もそうだったけど、赤ちょうちんも看板もなくなってます」

しょっちゅうOKストアーや100円ローソンへの行き来で前を通っているのに、全く気付きませんでした。赤ちょうちんが出ていない(片付けてあった)事は今まで時々あり、どちらかというと右隣の「北村屋」の動向のほうに神経がいっていたのも、気付かなかった原因です(ちなみに、「北村屋」は6月下旬時点ちゃんと営業しています)

この情報を得てからすっと店をチェックしていますが、営業がおこなわれる様子はありません。

K3400231.JPG

こんな調子で、ずっとシャッターが下りたままです。

思い起こせば、前にあった焼き肉屋も2ヶ月足らずで閉店してしまいました・・・。しかし、「串やくろさわ」はそれなりに繁盛していた(ように見えた)ので、一体何があったというのでしょう?

ツイッターをみると、かつては「串やくろさわ」だったのが、「日本一の不動産屋になります」という名前に変わっていました。

いったい何があったのでしょう?

関係者の方、常連だった方、詳細をご存知であればコメントください。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ

2012年05月21日

「帯広亭」はいずこへ?

5月20日は、デイサービス時代の同僚が「オープン1周年」をお祝いしてくれるので、19時半に閉店しました。運のいいことに、朝からぶっ続けでお客さんが入ったので、19時半閉店でも目標額を軽くクリアしました(^^)v

メンバーは私を含めて4人、うち1名は5月でデイサービスを辞めてしまうそうなので、送別会も兼ねています。

K3400153.JPG

今回案内してもらったのは、仲見世通にある「すし所 祭」という寿司店です。私も以前(このブログがスタートした1月28日)「握り食べ飲み放題」で利用した事があり(3名から受付けで、お一人6100円です)、とてもよいところでした。でも、今回4名のうち2名がお酒ダメなので、通常のコースにしたようです。

K3400154.JPG

ご覧ください、このお刺身の盛り合わせを!。隣は「海鮮シュウマイ」です。

久々の和みのひと時は、あっという間に終わってしまいました。こういう機会があるから、毎日頑張れるんですよね。

一行と別れた後、運動不足解消と酔い覚ましを目的に、市街地をウロウロします。以前は「おにいさん!、マッサージいかが!、30分3000円!」とか、やたらと外国人のお姉ちゃんが多かったのですが、近頃はめっきり減りましたね。まあ、仲見世通あたりは相変わらずですが・・・。

しばらくうろついた後、銀柳街にやってきます。「久しぶりにマクドナルドでも入るかー」と思い、奥へ進みます。すると、

K3400155.JPG

「あれ?、ない!」

上の写真の辺りには、かつで「帯広亭」という店があったのです。しかし、建物ごとごっそりなくなってる・・・。

K3400156.JPG

残っているのは上の写真のような看板だけ。

一体何があったのでしょう?、真相はまた後日にお知らせします。


・・・・・・次の日になりました・・・・・。

時間があるので、銀柳街に来ました。

K3400157.JPG

建物が取り壊されたところには、このように「うすい整形外科 移転予定地」とあります。しかも、写真はないのですが、左隣の建物一階も何なら改装しています。昨日はシャッターが閉まっていたので分からなかったのですが、この改装しているところに「帯広亭」があったようです。

作業をしている人に聞いてみました。

斉藤:すいません、ここのお店は閉店しちゃったんですか?
業者:そうみたいですね、今度は元禄さんが入るみたいですよ。
斉藤:元禄さんって、「元禄寿司」ですか?
業者:そうですね。
斉藤:ここの右隣の壊してしまったところには、前は何があったんですか?
業者:さぁーー?、わからないです。

取り壊されたところになにがあったか気になります。通行人の方数人に声をかけてお聞きしましたが、「あらっ、そういえば何があったのかしらねえ?」など、皆さんご存じないようです。

仕方がないので、向かいの調剤薬局の方に聞きにいきました。すると、時計屋があったそうです。これで心おきなく戻る事が出来ます。

しかし、「帯広亭」にしろ「時計屋」にしろ、この場所でテナント料を払っていくのは厳しかったのでしょうか?


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ

2012年01月29日

鰻屋「松直」はいずこへ?

昨日珍しく、夜中に街を歩き回りました。

開業してから、特に10月に小岩のほうの賭け持ちのバイトを終了して平日が全て店舗のみになってからは、めっきり歩く機会が減ってしまいました。相模原にいた時は、駅まで片道30分の距離を歩いたり自転車で行き来したものですが、今やあの頃の10分の1も歩いていません。

これではいかん!、とばかりに、珍しく夜中に動き回る事にしました。まあ買い物ついでなんですが(^^;

銀柳街のマツモトキヨシからいさご通り(もとコナカがあったあたり)に向かいました。以前はメガネスーパーの隣のビルに、安いインターネットカフェがあって、川崎市民になる前はそこで朝まで時間をつぶしたりしたものですが、いつの間にか潰れてしまい、代わりに密着エステやらなんか怪しい店が入るようになってからは、ほとんど通らなくなっていました。なので、半年ぶりですね。

しばらく歩いて、あじたろうを通り過ぎたあたりで異変に気づきました。「あれっ? この辺に鰻屋があったはず」。そうです、2年前の夏に私が幹事になりここで飲み会をやったのです。玉子焼きも2回ほど買いましたから、忘れはしません。

今日川崎生まれのお客さんに話したところ、「移転の張り紙のようなものが貼ってあった」ようですが、真相はわからないそうです。昨日見たときは下の画像のように「貸店舗」のプレートだけでした。

結構いいお店だったので、閉店したなら何だか残念ですね。移転であってほしいのですが。

K3400105.JPG



〔 追伸 〕

K3400208.JPG

5月下旬ごろ通ったら、「チカラめし」になっていました(^^;;;;


〔 追伸2 〕

朗報です!

宅配のみですが、松直復活です!

これであの名物の玉子焼きも、再び食べることが出来ます。

詳細はぐるなびの「松直」のページをご覧ください。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ