2014年07月12日

実家に帰って来ています 平成26年7月12日

今日はこれから、約2ヶ月ぶりに実家の新潟へ帰ります。寝過ごしの恐れがあったため、深夜2時ごろから起きて、普段出来ない溜まった仕事を片付けて、早朝4時過ぎに早めの朝食です。

KIMG1611.JPG

納豆ご飯ですが・・・。

朝食を終えると、4時半過ぎに出発します。

KIMG1987.JPG

今回の帰省から、この新しいキャリーバッグを使用します。前のはキャスターや取っ手が壊れてて、「キャリーバッグ」としての機能を果たしていなかったので、これからは少し楽になり・・・そうです・・・。

さて朝ご飯を済ませたものの、これだけじゃ不充分です、どこかでしっかり栄養をつけないと・・・。というわけで、

KIMG1612.JPG

近頃ではすっかりお馴染みになった、「香蘭本店」にやって来ました。華の金曜日の続きとあって、早朝でも勢いづいています。

今回は「レバーの辛味噌炒め」と「豚肉とキャベツの甘味噌炒め」を注文しました、いつもなら2〜3分くらいで登場なのですが、今日は混んでるせいか時間がかかります。やはりこういう時に入店するのは、まずかったかなあ・・・、下手すると始発の新幹線に間に合わなくなります。

KIMG1615.JPG

それでも10分少々で、両品とも登場です!。川崎駅発の東海道線の発車まで、あと13分しかありません、無我夢中で食べあげます。こんな状況ですから、今回は料理の解説は断念します。簡潔に申し上げるなら、両者ともいわゆる「四川料理」のカテゴリーに入り、やや味が濃い目(辛くて濃厚)なのがちょっと気になりますが、美味しくいただけます。

ごちそう様でした、今度はもっと余裕を持って来ますんで・・・、一路JR川崎駅まで直行です。

KIMG1616.JPG

何とかこの「5時34分発 東京行」に間に合いました、これを逃すと実家への到着が、1時間近く遅れてしまいます。

始発の新幹線に乗り込み、

KIMG1617.JPG

売店で買った「キリン一番搾り」をいただきます・・・ちょっと冷えが悪い(T_T)、やっぱり夏は屋外の売店は、冷えが今ひとつですねえ・・・。まあ飲み干して、ちょっとうとうとします。

長岡駅を過ぎると、所々に田園風景が広がります。

KIMG1620.JPG

KIMG1622.JPG

稲の発育は良好のようです、今年は冷夏も免れたし、あと2ヶ月くらいで新米がいただけそうです^^

さて順調に時間は過ぎて、予定通り9時半頃には実家に到着します。

KIMG1937a.jpg

ちょうど朝ご飯が終わったところのようで、歯磨き中でした。一番下の姪(真ん中)は、紙おむつから「お姉ちゃんパンツ」に変わったので、足元がすっきりしています。

今回も出かけることなく、実家で過ごしました。

KIMG1935a.jpg

お医者さんのようです・・・。

KIMG1627a.jpg

いつの間にか、ブランコが鉄棒に変わっていました。一番下の子も逆上がりが出来る!?・・・さすがにまだ無理のようです。

KIMG1629.JPG

ここにもありました、「アナと雪の女王

さてお昼になりました、今日は妹家族と共に、

KIMG1632.JPG

手仕事らぁめん 八」という、新しく出来たラーメン店にやって来ました。この場所は、以前にあったラーメン屋が潰れてから、7〜8年(それ以上?)どこも入らずに「貸店舗」のままだったところです。

こちらのお店は、つけめんが売りのようですが、実家のほうでは珍しく「朝ラー(朝にラーメンを食べる)」事が出来るようです。まあ国道沿いだし、トラックの運ちゃんとかには、喜ばれるかもしれませんね。

「平日11時〜15時まで、小ご飯無料」「8日・18日・28日は、麺大盛り無料」のサービスがありますが、今日は12日の土曜日なので、どちらの恩恵にもあずかることが出来ませんでした^^;

こちらは食券制です、今回私が頼んでのは、

KIMG1634.JPG

この「特製煮干し中華」と、

KIMG1636.JPG

「自家製焼き餃子」です。ところが食券を買い終わってから、壁に貼ってあるメニューを見ると、

KIMG1635.JPG

何と!「なつかし中華」なるものがあるじゃないのぉぉぉぉぉぉ!(T_T)、今更店員に「間違って食券買っちゃったんで、変えてもらえますか?」というのもみっともないし・・・、まあ今回は「中華そばブログ」じゃないから、これでOKです。

KIMG1639.JPG

まずいきなり、私の「特製煮干し中華そば」が来ました。ほのかに香る煮干しの香りと、それを上回る鰹節の香り、まあまあいい感じです。

麺は中太のやや縮れた麺で、茹で具合はちょうどよく食感もバッチリでした。麺の量は値段がはっきりしないので、なんとも言いようがないです。ただ、物足りなければ「なつかし中華」を追加注文するはずが、1杯で満腹になったので、麺の量も妥当だったのかと思います。

具はメンマ・ネギ・味玉2個・焼き海苔・2種のチャーシュー各2枚です、まさに「デラックス」です!。メンマはコリコリ食感が強く、味わいも私好みで美味しくいただけました。ネギは量こそそれほどないですが、シャキシャキ食感でグー!です。味玉も黄身がトロッとまろやかで味付けもよく、玉子にそれほど関心のない私でも、「いいね!」をあげたくなりました^^。チャーシューは先程も申し上げたように2種類で、片方は豚ロースのごく普通の厚めのもので、醤油っぽい味付けでまろやかさがあり、もう片方は脂身の少ない大きめで薄いもので、脂身が少なく噛み応えがあり、淡白な味付けで美味しくいただけました。

スープはいわゆる「つけ麺屋の中華そば」的な、かつお出汁と魚粉のやや甘めの味わいがメインですが、その中に煮干の出汁がミックスされ、調和が取れています。でも若干くどいかなあ・・・。

KIMG1643.JPG

そう思っていた時、妹が「割り湯」なるものを注文しました、写真中央のポットに入ったものがそうです。なるほど、つけ麺屋ではこのような「割り湯」を頼んで、濃すぎるスープを調整するんですね、ちっとも知りませんでした・・・^^;。それじゃあ以前「赤備」に行った時も、わざわざ「ぬるい水」入れなくても良かったのかもしれませんね(^^;;;;;

KIMG1641a.jpg

KIMG1644a.jpg

大盛りのつけ麺を、3人で分けて食べています。余ったら私のもの^^・・・と思っていましたが、残念ながら完食でした^^;

あっしまったぁぁぁぁぁ!、餃子の写真を撮るのを忘れていました(T_T)、私とした事がなんてこった・・・。文章のみですみませんが、そこそこにんにくも効いて、味わいまろやかですが、やはり250円とあって、大きさはそれなりってところです・・・。

さあ美味しいラーメンを食べて、家に戻ったら昼寝の時間です。

KIMG1940a.jpg

真ん中の姪のUちゃんが心地よさそうです、ちなみに枕になっているのは、私の脚なんですが・・・^^;

KIMG1645.JPG

そのUちゃんから、昼寝が終わったあと、枕にしてあげたお礼???に、ペンギンを作ってもらいました。何と!、これソフトキャンディーで出来てるんです!。食べるのが勿体なかったのですが、そのままだとベタベタになってしまうので、惜しみつつ賞味しました。

さあまた時間は過ぎ、夕食の時間です。

KIMG1961.JPG

とりあえずはこんな感じで、今回のメインは「お好み焼き」と「ホルモン焼き」です。今回は珍味?が多いので、写真をふんだんに使って、個別に解説していきたいと思います。

KIMG1967.JPG

今日のドリンクは「エチゴビール」です、あの「エビスビール」以上に「まろやかぁ〜」ですが、お値段も結構張ります^^;。某スーパーで、エビスビールの500ml缶が26x円なのに対して、エチゴビールの350ml缶が27x円ですから、どれだけ高価かかが伺えます。

KIMG1974a.jpg

KIMG1975a.jpg

今回はお2人から、注いでもらいました^^。泡が多いのは仕方がありません、グラスが冷えてないので、私が注いでも泡の割合が多くなりますから・・・。

KIMG1964a.jpg

とうもろこしは茹でたてです、久しぶりに茎ごと堪能しました。

KIMG1971.JPG

左が「生しいたけの油炒め」、右が新潟の郷土料理「のっぺい汁」です。しいたけは普段は干ししいたけばかりでしたが、やはり生しいたけは食感がいいですね。ちなみにこの皿1つで、家族全員用だったのですが、1人用だと勘違いして、私が全部食べてしまいました(^^;;;;;。もう当分、こんな美味い事ないな・・・。

KIMG1966.JPG

自家栽培の「ししとう」だそうです、辛さはほとんどなく、まろやかで子供たちでも美味しくいただけます。ただ私にとっては、むしろしいたけ炒めに入っていた、丸ごと「鷹の爪」のほうが刺激的でしたが^^;

KIMG1962.JPG

お好み焼きが焼かれ、

KIMG1968.JPG

私の元へ来ました、熱々でキャベツたっぷりで、箸が進みます。

KIMG1970.JPG

「てっぽう」、すなわち牛の直腸です。やや辛目の味噌味で、ビールのつまみにはもってこいです。

KIMG1976.JPG

こちらは「ミノ」、すなわち牛の第1胃です。プチプチ食感が強く、噛み応えがあり、味付けもあっさりしていて絶品です。

KIMG1973.JPG

こちらは「ニラと塩ホルモン」で、恐らくは牛の小腸かと思われ、やや生臭さはあるものの、これが一番スタミナがつきそう!って感じでした。

KIMG1656.JPG

デザートには今年発モノか?、スイカが登場です!

KIMG1651a.jpg

姪っ子たちの写真を撮るのに夢中になっていたら、いつの間にかスイカが無くなってしまってました^^;。でも大丈夫、

KIMG1656a.jpg

お代わりが来ました^^、ちなみにさっきの写真の、左右反転させただけなんですが(^^;;;;;

・・・とこんな感じで、今回も実家に帰ってきて何をするわけでもなく、普段の慌しい生活から完全に抜け出せ、ゆっくり過ごせました。やはり1ヶ月に1回くらいは、こういう日が必要ですね。もうちょっとパッと行って帰って来れれば、月2回くらいは来たいところですが・・・。

さて、そろそろ帰る時間になりました、玄関を出て窓のほうを見ると、

KIMG1979.JPG

中から送り迎えしてくれてます。こうやって出てきてくれると、「また来るぞ!」って気になりますね。次回は多分・・・8月30日になりそうです、でももしかすると、7月31日になるかも・・・。

KIMG1980.JPG

まあとりあえず、明日から月末まで頑張りますか〜、生しいたけもしっかり食べたことだし^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2014年05月10日

実家に帰って来ています 平成26年5月10日

今日は定休日で実家に帰ります、昨晩にんにく料理の「シーハーズ」に行ったからか、寝坊する事無く、朝5時には出発できました。

KIMG1601.JPG

JR川崎駅です、土曜日の早朝だけあって、人は少ないです。ここから一路、東京駅まで向かいます。

KIMG1602.JPG

JR東京駅です、土曜日の早朝だけあって、人は少ない・・・と思いきや、さすがはターミナル駅だけあって、川崎駅よりも人が歩いています。さらに電車が到着すると、どっと人の波が押し寄せます。

今日は実家では朝食を用意していないので、どこかで済ませていかなければなりません。本当は東京駅地下コンコースにある売店で、朝食+αを購入しようと思ったのですが、長蛇の列だったので断念し、新幹線ホーム内の売店で

KIMG1603.JPG

ボックスサンドとビールを購入しました。しかしサンドウィッチとビールの組み合わせって、どんなもんでしょう・・・?

KIMG1615.JPG

実家近くの新幹線ルートは、大抵こんな感じで一面の田園地帯です。まだ田植えは始まってないようです、5月下旬くらいから開始かな・・・。

さて、サンドウィッチで「朝酌」しているうちに、燕三条駅に着いてしまいました。当然朝ご飯の不足は明らかで、

KIMG1614.JPG

結局駅の立ち食いそばを利用する事になりました。

KIMG1610.JPG

「山菜そば 330円」に「かき揚げ 110円」をトッピングした、山菜天ぷらそばをいただきました。

KIMG1613.JPG

「海草うどん 330円」なんてのもあったんですね・・・、こっちもよかったかなあ。

実家の最寄り駅について、セブンイレブンに寄った関係で、到着は9時半を過ぎました。

KIMG1618a.jpg

一番下の姪っ子が出迎えてくれます^^、髪の毛が伸びたので、上で結んでいます。

今回はまたしても、太子堂の甘栗を買い損ねてしまったので、今まで摂り溜めた写真をお土産に持って帰りました。

今回もほとんどどこにも出かけず、実家で過ごしました。ただお昼時は妹家族と出かけ、

KIMG1620.JPG

「うすいや食堂」にやって来ました。

こちらの品物をいただくのは、昨年10月26日の帰省の際に、出前をとった時以来で約半年ぶりです。また直接こちらに来るのは、昨年5月22日の帰省以来で、約1年ぶりです。月に1回〜1ヵ月半に1回、場合によっては2ヶ月に1回の帰省だと、実家近くの飲食店でも、すっかり久しぶりになってしまいます。

KIMG1342.JPG

今回私が頼んだのは、この「生姜やきにく定食 1000円」です、実家に帰ってきた時くらい大奮発です。

KIMG1622a.jpg

姪っ子たちは、ざるそば大盛りを半分分けです。随分たくさんあるので、完食できるかどうかと思っていましたが、

KIMG1626a.jpg

何とか無事無くなりそうです^^;

KIMG1629.JPG

食後は奥の水槽で、熱帯魚(金魚?)の観覧です。以前にもお話しましたが、昔は巨大水槽に錦鯉が飼われていて、こちらの名物になっていました。

午後は実家で、姪っ子たちと遊んだりして、夕食まで過ごしました。

KIMG1351a.jpg

お気に入りのアイちゃんと一緒です、ちゃんと喋るんですねえ・・・。

KIMG1640a.jpg

こういう遊び?も流行っているようです^^;

手前のダンボールは、実家の新しい炊飯器のものです。以前使っていた一流メーカーの炊飯器、うん万円したにも関わらず、2年くらいで蓋の部分が壊れて閉まらなくなってしまったそうです。ウチの8年ちょっと使っている、4980円の炊飯器から比べると、何ちゅうもろいんだって思いますね・・・。

KIMG1424.JPG

ウチで使っているナショナル・・・もといパナソニックの、神奈川に出てきた時に相模原のユニディーで買った炊飯器なんて、ほぼ毎日のように炊飯し続けてきましたが、未だに現役で活躍してます。恐らく今後も買い換える事無く、壊れるまで現役で使い続けられるでしょう。

KIMG1355.JPG

そして夕食の時間です、今回のメインは「鶏肉のレモン和え」「豆腐のアボカドトマトサンド?」「筍(たけのこ)のソテー?」「筍ご飯」です。鶏肉のレモン和えは、恐らく関東では馴染みが薄いかもしれませんが、私の実家のほうではポピュラーな献立です。

KIMG1630a.jpg

今回のお酌は、真ん中の姪っ子のUちゃんが担当でした^^

KIMG1650a.jpg

食後は、デザートのリンゴをいただきます。

KIMG1654.JPG

こうして今回の帰省も、特に何事も無く、何もせずに^^;終わりました。次回の帰省予定日は6月7日土曜日です、それまでまた明日から頑張らないとです。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2014年03月18日

実家に帰って来ています 平成26年3月18日

今日は定休日です、昨晩から約3ヶ月ぶりに、実家に帰って来ています。といっても、実家に着いたのは今朝なのですが・・・。

KIMG0934.JPG

約3ヶ月ぶりの実家での朝ご飯は、ハムサラダにハムエッグ、りんご、焼き魚(何だったかな・・・?)、豆腐とわかめの味噌汁、納豆、そして「玄米ご飯」です。実家では今年から、よく玄米ご飯にするようです。玄米ご飯って結構嫌われるようですが、麦飯をよく炊く私にとっては、まったく抵抗無くいただけます。実は以前1ヶ月間、オール玄米で炊いていたことがあるので・・・。意外と食べれますが、玄米ってむしろ白米より高くなってしまうんです・・・、それで結局オール玄米はやめてしまいました。

今日は平日ですが、小学校はもう春休みに入っているようです。でも保育園はまだやっているので、

KIMG1202a.jpg

真ん中の姪っ子だけは、行かないとダメです。でもせっかく私が帰ってきているので、お昼上がりになりました。まあみんなが外食に行くのに、自分だけ別ってのも嫌でしょうから・・・。

今日も実家のある燕市からまったく出ないまま、お昼になりました。当初の予定通り、

KIMG1221.JPG

比較的近くにある「三宝」というレストランに、外食に出かけます。こちらはレストランにしては珍しく(でもないか・・・)、広いお座敷席が、大部屋小部屋ともに用意してあります。家族で出かける場合は、ほぼこのお座敷席になります。

KIMG1209.JPG

今回私がマークしたのは、この「ファウンダース カツカレー 1080円」です。オートフォーカスの設定ミスで、写真がピンボケになってしまってますが^^;、「名門ホテルで磨いたフランス料理の深い味わいとこだわりを伝える特別なカレーです」という記載があります。

ライスを「十五穀米」にチェンジできるんだそうですが、朝に玄米ご飯食べてるのに、さすがにここまで来てまた雑穀ってのもなんなので・・・。そんなわけで、普通の真っ白いご飯で注文しました。

KIMG1214.JPG

しばらくして、その「ファウンダース カツカレー」が登場です。本格的に、カレールーとライスが分かれて登場です。でも私はカレーをいただく時、分けながらだと面倒くさいので、

KIMG1217.JPG

一気にドドーっと大放出です^^;。やはりカツカレーは、このような一体型でいただきたいですね。

上のロースカツはカラッと揚がっていて柔らかく、カレールーも「深い味わいとこだわり」と明言しているだけあって、まろやかー♪さが伝わってきます。具は洋食カレーお馴染み、玉ねぎと牛肉ですね。

KIMG1218.JPG

余ったラーメンももらいました、これで夕飯まで持ちこたえそうです。

KIMG1213.JPG

おっと「生春巻き」も注文してたんでした(^^;;;;;、初めて食べる生春巻き、生野菜といただくことで、さっぱりして食べやすいです。

KIMG1212a.jpg

KIMG1215a.jpg

お昼ご飯が終わって、実家に帰り、しばらく遊んだり昼寝をしたりしました。普段の慌しい生活から脱却して、のんびりと過ごせました。

KIMG1225a.jpg

新しい浴衣を買ってもらって、お披露目です。

KIMG0945.JPG

時間は過ぎ、夕食の時間になりました。今日の夕食のメインは、チンジャオロース、麻婆豆腐、そして

KIMG0946.JPG

石焼きビビンバです。今日は中華尽くしということで、お昼に中華ものを頼むのを控えていました。

KIMG0949a.jpg

KIMG0954a.jpg

ビールのお酌もしてもらいました^^、といっても今回は、350ml缶1本で終わってしまいましたが・・・。

約3ヶ月ぶりに、慌しい日々から「完全脱却」して過ごせました。実家に帰ってくると、強制的にお店の営業から離れられるので、やはり定期的に帰ってくるべきですね。今度は4月の12日、また日帰りになると思います。

こうして今回に帰省も終わりました、また明日から慌しい日々が始まります。



格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2013年12月28日

実家に帰ってきています 25年12月28日

今日は定休日で帰省の日です。11月は帰省しなかったので、2ヶ月ぶりになります。

本当は前日の夜のうちに実家に向かいたかったのですが、予約が21時以降まで入っているので、今日の早朝出かけていきます。いつも太子堂の甘栗を購入して帰るのですが、せっかく昨晩抜け出して買いに行ったものの、特売日だったようで19時ごろには売り切れていました(T_T)

朝4時半に出発です。直接駅に・・・は向かわず

KIMG0858.JPG

日高屋の京急川崎店に立ち寄ります。実家では朝ご飯の用意がないそうなので、

KIMG0857.JPG

「モツ野菜ラーメン」を注文します。「モツたっぷり100g」とあり購買力をそそりますが、100gって意外と微々たるもので、安安などのホルモン1皿くらいの量でしょうね。それでも結構たっぷり入っていて、コラーゲンもたくさん摂取できそうです。ただし既にご存知の方も多いでしょうが、「コラーゲン食べても胃でみんな分解される」ので、このまま爪や肌までは届いてくれません^^;

ものすごく早い朝食を終えると、JR川崎駅まで向かいます。改札前まで来ると、

KIMG0859.JPG

券売機の場所が左右逆になっています、改札工事の影響でしょうね。前回10月下旬の帰省以来、駅を利用してないので全く気付きませんでした。

一路東京駅まで向かい、ここから始発の新幹線で燕三条まで向かいます。ホームで結構人が並んでたので、立ちっぱなしを覚悟していましたが、幸い合いがけで座ることが出来、すぐに隣の方が降りてくれたので、早々と窓側を確保できました^^

KIMG0860.JPG

だいぶ時間が経ち、窓の外を見るとものすごい大雪です。でもここは越後湯沢駅付近です、実家のほうはここまで降る事はめったにありません。

KIMG0861.JPG

・・・と思ったら、燕三条付近もこんなでした(^^;;;;;

幸い在来線は動いているので、無事実家にたどり着けそうです。ホームに出ると、肌の露出しているところが、寒さでピリピリしてきます。

KIMG0862.JPG

今日の最高気温は3度です、今日は1日雪のようです(T_T)

それでも雪はほとんど積もってなかったし、ちょうどいい具合にやんでくれたので、無事実家にたどり着けました。

KIMG0863a.JPG

3人の姪っ子たちは、元気でやっているようです。

KIMG0867a.JPG

しばらく一緒に時間を過ごしていると、

KIMG0873.JPG

もう昼食の時間です。昨晩ケンタッキーフライドチキン他諸々、今朝ラーメン大盛りと暴飲暴食が続いているので、お昼は質素に手作りカレーと納豆のみです。

KIMG0874.JPG

それでは栄養的にもまずいので、野菜タップリの豚汁が出てきました。お椀が小さいのものの、これで3杯食べるとお腹一杯です。

今回はしまむらへ買い物に行った以外は、ほとんど何もしないで終わりました。夕方ちょっと昼寝をして過ごすと、

KIMG0564.JPG

今度は夕飯の時間です、毎度恒例?の「握り盛り合わせ」と「鳥のから揚げ」です。ここ1年くらいは実家に帰って来ると、食っちゃ寝で時間が過ぎていくのがほとんどですね。

KIMG0566a.JPG

1年前はまだ離乳食しか食べられなかった一番下の子も、立派に鶏肉をかじれるようになりました。

こうしていつものように特別何もないまま、つかの間の帰省が終り・・・ん、なにやら妙な物体が・・・。

KIMG0574-1.jpg

バースデーケーキです。そういえば明日12月29日は、私の誕生日でした、明日で42歳になるんですね。把握はしていたものの、この日はふと忘れかけていました。ここ何年も家族で誕生日を祝ってもらうこともなかったので、大変嬉しかったです、今日が今年のうちでもっとも良い日かもしれません。雪がひどくなりそうだから、今回の帰省もどうしようか考えてはいたのですが、思い切って帰ってきてよかったです^^

こうして今回の帰省は、思わぬ喜びをもらってきて終わりました。また、

KIMG0582.JPG

「ゼナ」ももらってきました、体力がピンチの時には、これで乗り切りたいと思います。

これで来年からもバリバリやれそうです。今度の来年1月18日の帰省に向けて、頑張っていこうと思います。

あっ・・・しまった!、お年玉のお金を置いてくるのを忘れてた!。まあ次回でいいでしょう、1月はまだお正月みたいなものだし^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2013年10月26日

実家に帰ってきています 平成25年10月26日

昨日の最終の新幹線で、新潟駅までやってきて、また例の如く駅前で夜遊びにふけってしまいました^^;。まあ今回は、

KIMG0477.JPG

駅前のネットカフェを利用したので、爽快?に朝を迎えることが出来ました・・・しかしちょい寝坊(T_T)

始発を逃して1本遅れの電車で、実家に向かいます。7時ちょっと過ぎに実家のある駅に着き、片道20分弱の道のりを、歩いて実家に向かいます。

KIMG0479.JPG

実家近くの特徴として、住宅街にポツンと田んぼがあったりします。最近では宅地化が進んで、こういう場所も珍しくなりましたが、昔はあちらこちらで「住宅街の田んぼ」が見られました。

KIMG0480.JPG

私が通った小学校が、老朽化で取り壊されて、真新しい校舎になっています。旧校舎の解体の様子がこちらにありますが、昭和40年代初めに竣工したはずの旧校舎、今から考えると「手抜き工事」だったんじゃないかと思ってしまいます。

何せ私が小学生だった竣工10年後くらいには既に、壁はボロボロ崩れ、木製の床には所々穴が空いて板で補強され、セメントの床はホウキでいくら掃いても延々と砂埃が出てきます。このボロかった小学校で、つい最近まで勉学に励んできた小学生は、ある意味タフなのかもしれません・・・、でもリフォームしてたのかな?

さて朝寝坊したものの、無事実家に着きました。

KIMG0484.JPG

今日の朝ご飯は、ベーコンエッグ・キャベツとトマト・ほっけ・豚汁・ご飯です。実家に帰って来た時だけ、おかずがまともに揃っている朝食をいただけます、大戸屋がもうちょっと早く営業開始してくれれば・・・。

今回のお土産は、夕べ恒例の「太子堂の甘栗」が売り切れだったので、

KIMG0481.JPG

いただき物の「桜えびの舞」というお菓子を、みんなでいただきました。

今日は夕方に、家族全員で日帰り温泉に行く予定なので、それまでどこにも出かけませんでした。お昼の用意が無かったものの、外食はぜずに、実家近くではお馴染みの「うすいや食堂」から、出前をとる事になりました。

KIMG0787.JPG

一番手前が私が頼んだ「カツカレー」、隣りがカマボコが載っているので恐らくはうどん系、一番奥は中華そばです。ラーメンとかうどんの出前って、考えてみると大変ですね、モタモタしているとあっという間に伸びてしまう・・・。恐らくは麺を堅茹でして、少しでも伸びにくくしているのかもしれません。

KIMG0790.JPG

カツカレーには、付け合せのサラダも一緒に載っています、これこそまさに「金沢カレー」ですね^^;。でもやはり出前の揚げ物は、スーパーのお惣菜コーナーのよりはマシにしても、揚げたてを維持するのには限界があります・・・。

でも今の時代でも、こうやって片道1,5キロくらいの距離を、出前してくれる飲食店があるってのは、特にご高齢のご家庭にはありがたいですね。ファミレスや大手チェーン店じゃ、成せないサービスです。

さて家に閉じこもって、みんなで遊んだりしているうちに、夕方になりました。そろそろ出かけます、今回お伺いするのは、

KIMG0795.JPG

さくらの湯」という日帰り温泉です。周りは一面の田んぼで、ちょっと先には山が見えるという、田舎そのものの場所にある日帰り温泉です。

今はじめて分かったのですが、こちらの施設はあのハニーガールのCMでお馴染みだった、「聚楽(じゅらく)」と同系列なんですね(^^;;;;;。私が子供の頃には、こういうCMが頻繁に流れていたんです。これを見て、うっとりと見とれてしまっていました・・・なんて事はなく、異様な雰囲気を感じていました。

さて「聚楽よ〜ん」はいいとして、中に入ります。こちらのおすすめは、温泉の泉質もさることながら、「岩盤浴が安い」ということです。入館料1000円の他に岩盤浴代として500円追加すれば、何回も岩盤浴を利用することが出来ます。まあ何回もっていったって、3回くらいが限界ですね^^;

今回はお湯にゆっくり浸かりたかったので、岩盤浴は利用せず、乾式サウナでじっくり時間をかけました。そして夕食を摂るのに、全員でレストランに向かいます。

土曜日の夜だけあって、かなり混んでますが、何とかテーブル席は確保できました。

KIMG0810.JPG

私はさっそく、これからいただきます^^;

KIMG0814a.jpg

KIMG0811a.jpg

子供たちはお子様セットを堪能します、私はもっぱら液体だけが進みますが、

KIMG0812.JPG

「ブリの握り」だけはしっかり頼んでおきました^^

KIMG0816a.jpg

ご飯が終わったばかりなのに、甘いものは別腹のようです。という私も撮影しながら、同じセブンティーアイスをほおばっています。

KIMG0799a.jpg

一番上の姪っ子の、この長い髪の毛は、この写真撮影のあとしばらくして、短くなってしまいました。

本当はボディケア(整体)を受けたかったのですが、アルコール摂取が過ぎたのでやめておきました、回りが早くなってしまうと悪いので・・・。でもしばらく仮眠と取ると、酔いもほとんど無くなりました。

そして今回も帰る時間になりました、本当はもう1日ゆっくりしたい所ですが、貴重な土曜日を休みに使った以上、そうも言ってられません。まあ1ヶ月なんてすぐにたちます、今度もまたゴロゴロして終わるんでしょうが・・・^^;

KIMG0492.JPG

燕三条駅に着くと、レプリカの大鳥居の前に菊が飾ってありました、この辺では菊祭りの時期です。

KIMG0493.JPG

こんなものもありました、「燕三条世界一」。乾杯リレーでギネス認定されたんだそうです、これを機に燕三条も、金物や背油ラーメン以外でもっと有名になればいいですが・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2013年09月28日

実家に帰ってきています 25年9月28日

今日は定休日で、実家に帰ってきています。本当は昨晩最終の新幹線で新潟駅まで行き、始発電車で実家へ向かうはずでしたが、成り行きで昨晩帰れなくなり、せっかくの機会なので関内にある「ホワイトベース」というリラクゼーションサロンへ行ってきました。

朝4時40分に家を出ます。今日は朝ご飯が用意してないということなので、

KIMG0364.JPG

KIMG0365.JPG

日高屋京急川崎店で、野菜たっぷりタンメン大盛り(サービス券利用)を注文します。朝からラーメンもなんですが、野菜不足をしっかり補えます。

KIMG0362.JPG

今回は中華街で購入した甘栗を、お土産に持って帰ります。いつもはアゼリア地下街の太子堂で購入するのですが、昨晩は残念ながら閉まっていました(T_T)、せっかく新栗の時期なのに・・・。

実家に着いたのは9時半ごろ、駅に付いた頃は涼しくて歩きやすかったのですが、だんだん気温が上がってきて、着く頃には熱気むんむんです。

KIMG0374a.JPG

おやつを食べていました。小学生と保育園の子がいるので、近頃はなるべく土曜日か日曜日を1日選んで、定休日にしています。

今回も特にどこも出かけることもなく、お昼に中華料理屋に行き、100円ショップでお香を仕入れてきただけで終わりました。

今回の昼食は、実家から比較的近くにある「翔龍(しょうりゅう)」というお店です。ちょっと大きめな住宅を改造したような、アットホームな店構えですが、写真撮り忘れました(T_T)

KIMG0687.JPG

今回私が頼んだのは「酢豚定食」、700円で凄いボリュームの上、ご飯のお代わりができます。川崎でよく行く(最近あまり行ってなかった・・・)観光雲の終日ランチ(要するに営業時間中ランチが注文できる^^;)にも劣らないサービスです。

KIMG0686.JPG

そして極めつけの一品!、「鶏肉のレモン和え」です。こちらは全員で分けました。

子供の頃、学校給食でよくこれが出たのですが、当時は「何でせっかくカラッと揚がった鶏肉を、こんなベトベトな酸っぱいのにするんだ!」と、あまり好きになれなかったのですが、今ではこの酸味が病みつきになります。

ボリューム定食にご飯のお代わり、大きなレモン和え、そして子供たちが残したラーメンを食べて満腹です。ビールをもらおうかと思ったのですが、飲まなくてよかった^^;

今度は100円ショップで、

KIMG0707.JPG

お香をタップリ購入してきました。イチゴ・リンゴ・レモン・お茶、当店で用いるお香はほぼフルーツ系です。これだけあれば、3ヶ月近くは持ちます。

K3400132.JPG

午前中はこの「エスタロンモカ錠」で頑張っていましたが、「腹の皮が脹ると目の皮が弛む」の如く睡魔に襲われ、2時間くらい昼寝に入ってしまいました。

そしてもう、夕飯の時間です。

KIMG0690.JPG

今日のメインは、「焼き鳥」と「もつ煮」です。真ん中の紫色のは「菊のお浸し」ですが、私はちょっと^^;

KIMG0691a.JPG

美味しそうです、皮串が人気で無くなるのも早いです。

今回は久しぶりのその日行き帰りになり、やや慌しかったですが、ゆっくり過ごせました。次回は10月19日か26日、金土で1泊2日を予定しています。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2013年08月02日

実家に帰って来ています 25年8月2日

今日は定休日で、実家に帰って来ています。昨晩のうちに最終の新幹線で新潟まで来て、夜更かしして朝まで過ごし、始発電車で実家まで向かいます。

昨晩は暴飲暴食したので、朝ご飯は抜きです。まあたまには、1食くらい抜くのもいいかもしれません。

小学校も保育園ももう夏休みに入っているようです、今日のお昼は妹家族とちょっと離れたところにある

「魚べえ」というオール105円の回転寿司に行って来ました、関東のほうでは見かけないですね、地元系の企業なのでしょうか?。調べてみたら、あの「元気寿司」と同系列でした^^;

KIMG0616.JPG

いきなり私だけ生ビールを注文してしまいました(^^;;;;;、お昼から飲めるなんてめったに無いもんで・・・。

KIMG0617.JPG

まずは私の好物、つぶ貝を2皿注文します、奥にあるのはサーモンでしょうか?

KIMG0619.JPG

えんがわと甘えびです。

KIMG0621.JPG

左がかに味噌、右がアンコウの肝です。両方とも結構好き嫌いが分かれる品ですが、私はどちらも好みですね。

KIMG0622.JPG

左からいわし・あじ・カツオです、青物の魚も私はよく注文します。

こんな感じで10皿を注文しました、朝ご飯抜きの分が、これで相殺です・・・。

今回の帰省では、写真をほとんど撮りませんでした。そのため、

KIMG0623.JPG

いきなり夕食の時間になります^^;

KIMG0624.JPG

今回も結構お馴染みになっている、鳥のから揚げ(半羽唐揚げ)です、ぶつ切りにしてもらったので、小さい子でも食べやすくなっています。他は結構、野菜料理が多いですね、私が野菜を摂取していないと思って、そうしたのかもしれません(実際先月は不足気味ですが・・・)

KIMG0626.JPG

一番下の姪がもう1歳9ヶ月になったので、何でも食べるようになりました。1年前と比べると、当然ながら随分変わっています。

今回の帰省は、食べ物の写真ばかりで終わってしまいましたが、せっかくなので公開しました。次回は8月26日に帰省の予定です、帰省することになれば、久々に月2回の帰省になります。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2013年06月23日

実家に帰ってきています 25年6月23日

今日は実家に帰ってきています。昨晩のうちに新幹線で新潟駅までやってきて、夜遊びしながら始発まで過ごし、朝イチの電車で実家に向かうパターンです。先月の帰省の時から、このパターンを取るようになりました。

6時ちょっと前に最寄り駅に着きます。今日の朝は比較的涼しくて時間があるので、少し遠回りして、田園風景を見ながら散歩をしたいと思います。

KIMG0504.JPG

稲も順調に生育を続けています、今年の出来栄えも優良だといいですね。

KIMG0506.JPG

おおっ素晴らしい!、ひつじ雲をバックにした風景が撮れました。もっと性能のいいカメラがあれば、もっと画質もよいのですが・・・。

KIMG0508.JPG

あれ?、行き止まりです。何と言うことでしょう、近くで迷ってしまいました。近頃は宅地化が進んで風景が昔とはガラッと変わっているので、感覚が鈍ってしまいます。

何だかんだで1時間も歩き続けて、ようやく実家にたどり着きました。でもまだ7時ちょっと前です、朝ご飯にはちょうどいい時間です。

KIMG0518.JPG

今日はご飯・焼き鮭・玉子焼き・豚汁・サラダ・山芋の和え物、右上の入れ物に入っているのは筋子です。今日はたくさん歩いたので、食が進みます。

KIMG0511a.JPG

今日は日曜日なので、のんびりと過ごせます。今年から一番上の姪が小学生になったので、平日に帰省してもほとんど顔を合わせることが出来ないので、なるべく土日祝日を1日選んで定休日にしています。

午前中は昨晩の夜遊びが祟って、うとうとしながら過ごしていました。でも何とか起きて、買い物などに出かけます。

今日はお昼から家族全員で、海洋深層水風呂に行ってきます。場所は以前にも行ったことがある、長岡市(寺泊)の「きんぱちの湯」です。

今回大変申し訳ないことに、お昼ご飯の写真撮影を忘れてしまいました(T_T)。なのでいきなり入浴後になります。

KIMG0528a.JPG

今日は休日とあって結構混んでいましたが、場所は確保できました。

KIMG0529.JPG

展望ルームから日本海の風景が見れます、が今日は曇っているので今ひとつです。

帰りに魚市場「魚のアメ横」へ寄っていきます。

KIMG0531.JPG

こちらも休日とあって、かなりの賑わいです。今回寄ったのはこの中の、「角上魚類」と「山六水産」です。といっても、私が持っていくお土産を買うのが中心で、実家で購入した物ではお刺身盛り合わせ他数品です。

昔は実家からここまでの30キロくらいの道のりを、自転車で往復したりしましたが、さすがに今はやりたくないです。

KIMG0532.JPG

夕飯でさっそくお刺身盛り合わせが登場です、でも夏の魚は脂の乗りがやや落ちますね、まあこれは仕方がないですが。あと、毎度おなじみの「半羽のから揚げ」です。

こうして帰省が終わりました、来月もまた土日祝日をピックアップして、休みを取りたいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2013年05月22日

実家に帰って来ています 平成25年5月22日

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 前置き ーーーーーーーーーーーーーーーー

1年前に記載しかけておいて、放置したままだった作品を、1年ぶりに公開しています。「平成26年」ではなく、平成25年5月の出来事です(^^;;;;;



今日は定休日です、昨晩(ほとんど深夜0時ちょうど)のうちに新潟駅前について、一晩市内で夜遊び?をしてしまいました。今朝は始発電車で実家に向かったのですが、眠り込んでいて終点まで来たのが分からず、危うく折り返してしまうところでした(^^;;;;;

7時ちょっと過ぎに実家に着きます、昨晩ラーメンの食べ歩きをおこなったにも関わらず、朝になるとちゃんと食欲は蘇ってきます・・・^^;

KIMG0196.JPG

今日の朝食は、焼き魚・ハムエッグ・レタスとミニトマト・筍中心の煮物・わかめと豆腐の味噌汁・ご飯です。

昨晩食べ歩きをした割には、すんなり完食です^^;。まあ日ごろ動く仕事をしているので、たくさん食べるのは習慣化しているのでしょうね。よく相撲取りが、引退してからも同じ食生活を続けて病気で早逝・・・ってのがありますが、私も今の食生活を続けたければ、リラクゼーション業を離れる事は出来ないですね^^;

KIMG0464a.jpg

一番下の姪っ子は、もう完全に安定して歩けるようになりました。なのでうっかり玄関先まで走っていってしまうと、段差のある玄関下に落ちそうになったりで大変です。

今年の3月までは、上と真ん中の姪っ子揃って保育園に行っていましたが、4月から

KIMG0465a.jpg

上の子は小学校へ

KIMG0469a.jpg

真ん中の子は保育園と、分かれてしまいました。小学校は始まるのが早いので、これからは起きるのが大変になります。

さて夜更かしして食べ歩いて、朝ご飯もしっかり摂ったのに、お昼はまた外食します。今日は私一人で出かけ、しまむらで店舗で使用するパジャマを購入した後、先月の帰省の際にお伺いした

KIMG0388.JPG

うすいや食堂」にやって来ました。

今回こちらに足を運んだのは、前回頼めなかった「中華そば」と「カレーライス」を、同時にいただくためです。あと、先月の帰省のブログ内でもお話した、私が小学生の頃に、突如2軒隣りに現れて、突如消えてしまった謎(?)の食堂の真相について、お伺いするためです。

さっそく入店すると、先客は2名、テーブル席の空いている所へ腰掛けます。

こちらのお店は、老夫婦とその息子さん(もしかすると娘さん)ご夫婦で営業しています。今回店にいたのは、息子さん(娘さん?)ご夫婦のみのようです、ホールには女性店員(紛らわしいので、以降奥さんらしき方をこう記載します)が待機しています。

KIMG0201.JPG

さてメニューを見ると、「中華そば 550円」「カレーライス 750円」です。本当は「ミニカレー」があるとあり難いのですが、どうやらメニューに記載はありません、ホールにいる女性店員に聞いてみる事にします。

斉藤:こちらでは、中華そばとカレーのセットって無いんですか?
店員:うちはセットはやってないんですよ・・・
斉藤:それでは、カレーライスのミニサイズみたいなのも無いですか?
店員:カレーは普通盛りだけしかないんですよ・・・
斉藤:そうですか・・・(致し方あるまい・・・)
   それでは、中華そばとカレーライスを注文します
店員:すみませんねえ・・・、ありがとうございます

結局どっちも普通サイズで頼んでしまいました(^^;;;;;、まあ残すって事はないと思いますが、帰路の足が重くなりそう・・・。

待っている間、メニューをみます。こちらでは確か、1年中「冷やし中華」が食べれたんじゃなかったか?と思います(違ったかな・・・?)。あとこれも恐らく間違いないとは思いますが、生まれた初めて「冷やし中華」を外食で食べたのも、確かこちらのお店だったと思います。30うん年前っていったら、うちの実家近くでは冷やし中華どころか、中華料理屋すら希少な時代ですから、当時としては画期的な逸品に思えました。

5分ほど経過した時、

KIMG0199.JPG

冷やし中華・・・じゃなかった、中華そばが来ました^^;。写真で見ただけであっさり感が伝わってくる、薄茶色の透き通ったスープに入った、地元でも希少?な中華そばです。

KIMG0200.JPG

先月の帰省時のブログでも記載しましたが、沖縄そばのそれを思わせるような、魚介感タップリのスープです。醤油スープと言うよりは、塩ラーメンのスープに近いような、濃厚さよりも淡麗さというべきあっさり度です。

このスープに、手打ちの中太麺が使われています。「中太麺は薄味のスープとマッチしない」と思われがちですが、その常識を覆して、麺にもしっかりスープが馴染んでいます。それだけ、塩分よりも出汁が効いているって事でしょうね。

KIMG0198.JPG

中華そばがほとんどなくなった頃、カレーライスとサラダの付け合わせが登場です、また福神漬け抜いてもらうの忘れてるし・・・(T_T)

カレーライスのルーは、完全な黄色とはいきませんが、昔学校給食で食べたような濃い黄色さに近く、人参や豚肉・玉ねぎの他に、これまた学校給食のカレーにはお馴染みだった、「グリーンピース」がちりばめられています。辛さは決して激辛でもなく、かといって甘すぎない、子供にはちょっと厳しく、大人にはちょっと優しい辛さのような気がします。

カレーが入っているのは金属性の食器です、付け合せのサラダをカレーの上に載せてしまえば、あの「金沢カレー」に大変身?ですが、行儀が悪いのでやめておきました^^;

ごーちーそーさまでした!、小学生に戻ったような気分です(ホントかい?)。帰路はフラフラかと思いきや、意外と胃袋も平穏を保っております。

さてお会計は1300円です、地元の飲食店にお金を落としたと思えば、大した額ではありません(川崎だと(T_T)ものですが・・・)

さて今回のメインイベント(か?)、30年前の真実をお伺いしてみようと思います。

斉藤:こちらのお店の2軒隣に、30年くらい前に別の食堂がありましたよね?
店員:別の食堂???、30年くらい前???、あーーーー!、ありましたねえ!
斉藤:その食堂は、こちらのお店と何か関係があったんですか?
店員:関係は無いんですけど、お店を出しますって来た事はありましたねえ・・・
   確か「しょうかてい(漢字不明・・・)」って名前で、中国の方がやってたはずですよ
斉藤:その食堂は、結局どうなったんですか?
店員:しばらくしてお店の人が郷里に帰る事になって、それで無くなってしまったんですよ
   今はその場所は車庫になってますけど・・・
斉藤:2軒近くで営業して、揉め事とか無かったんですか?
店員:別に無かったですねえ

・・・と、気のせいか女性店員の顔がやや引きつってたようなそうでないようなでしたが、特に「しょうかてい」が喧嘩を売るが如く「デーン!」と店を構えたわけではなく、また最終的に「うすいや食堂」に影響も無かったみたいです。それにしても、この閑散とした地域に、2軒の飲食店が共存できた時代もあったんです、今からでは考えられないですね。

「ありがとうございます、またいらしてください」、女性店員の言葉に送られて店を出ます。こちらのお店には、今後も長く営業を続けてもらいたいものです。

・・・とここで終わりじゃなかったんですね、今回は実家に帰って来てたんでした^^;

さて夜更かしして食べ歩いて、朝ご飯もしっかり摂って、お昼も中華そばとカレーを食べたのに、夕飯の時間になってしまいました(^^;;;;;

KIMG0474.JPG

今晩のメインは、「出汁揚げ豆腐」「アスパラの豚肉巻き」「ベーコンサラダ」「レンコンの油炒め」です。ビールは350ml缶1本に抑えようと思ったのですが、結局2本あけてしまいました。

今日の帰省で、恐らく3キロくらいは体重が増えているんじゃないかと思います。明日からまた、バリバリ動いてエネルギー消費しなければです。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2013年04月24日

実家に帰ってきています 25年4月24日

今日は定休日です、昨日夜に高速バスで実家に帰って来ました。4月の5日と16日に帰省が出来なかったので、3月18日以来1ヶ月ちょっとぶりです。

今回も、何もしないまま1日が過ぎていきました。近ごろは、帰省するのは普段の生活から「逃避」するのが目的となっています。川崎にいると、どうしても仕事から離れられないので、強制的に実家に帰る事で、リフレッシュを図ります。

KIMG0383.JPG

朝ごはんは、あの「びっくりドンキー」も顔負け?の、目玉焼き&ハンバーグ定食です。朝からボリュームありますなあ^^;

KIMG0382a.JPG

真ん中の子は風邪気味なので、保育園をお休みです。

午前中は、普段出来ないお客さんのデータ整理などをやり、ブログも新作を完成させたかったのですが、ついゴロンと横になったら寝入ってしまいました(^^;;;;;。そんなわけで、いつの間にやらお昼です。

今日のお昼は、街の商店街にある「うすいや食堂」に行きました。こちらの食堂は、私が小さい頃から馴染みがあり、昨年7月のブログでも少々記載した「いこい」とともに、街の2大食堂とも言うべき場所でした。もちろん食堂は他にも多くありましたが、上記の2つは「誰でも知っていた」という点で、他をリードしていました。

KIMG0197.JPG

妹と子供たち2人とともにやって来ました、1年半ぶりです。

KIMG0202.JPG

昔はコンクリートむき出しの、いかにも田舎の食堂って感じでしたが、数年前にリニューアルして、綺麗な店舗に変わっています。

KIMG0389.JPG

麺類に用いる麺は、自家性手打ち麺です。大衆食堂で手打ち麺ってのも、珍しいような気がしますが、これもこちらのお店が永続している理由なのかもしれません。

店内の様子は撮影しませんでしたが、中央にテーブル席、その両サイドにお座敷席という構造になっています。小さい子がいるので、今回はお座敷席に腰掛けます。

メニューをみて、「ラーメン」を頼みたかったのですが、結局「やきめし」にしてしまいました。本当はラーメンも一緒に頼むはずでしたが、今晩の夕食が豪勢なので、やめておきました^^;

KIMG0390.JPG

ホール奥には、熱帯魚の入った水槽が置いてあります。昔はもっと大きな水槽に、錦鯉が飼われていたのですが、さすがに鯉の管理は手間がかかるのでしょう。

KIMG0392.JPG

まず、妹が頼んだラーメンと

KIMG0391.JPG

子供たち用(余ったら私のもの^^)のかけうどんがきました。ラーメンのスープは、こってりした感じのない、沖縄そばのスープに近いようなもののようです。これを聞いて、やっぱりラーメンも頼んでおけばよかったかあと後悔しましたが、まあまた来る機会はあります。

KIMG0393.JPG

私のやきめしは、一番最後に登場です。チャーハンと言うか、ピラフっぽい食感でしたが、美味しくいただけました。ただ、付け合わせがあるにしろ、750円と言うお値段はちょっとネックになりますね。

こちらの食堂に関する事で、いまだに疑問になっている事があります。それは、今からもう30年くらい前(私が小学生の時)、こちら「うすいや」の2軒隣に、別の似たような食堂が出来ると言う異常事態(私はそう思っていましたが・・・)が発生してしまいました。結局その食堂は、いつの間にかなくなってしまい、現在その場所はガレージになっています。

この2軒隣の小規模な食堂が、いったい何だったのか?。仲間内で営業していたのか?、それともまったく別のオーナーが、喧嘩を売るがごとく店を構えたのか?、詳しい事がわからないままでした。

結局今回も、お店から詳細を聞き損ねてしまったので、次回帰省の時に再び来店して伺いたいです。

その後、ちょっと買い物に出かけたり、お子様のお供をしているうちに、夕食の時間になりました。

KIMG0394.JPG

今回のメインは、「握り寿司」と「鶏の半羽から揚げ」です。これから暑い時期になるので、寿司のオードブルもしばらくはお目にかかれなさそうです。

KIMG0395.JPG

半羽から揚げとは、若い鶏の丸揚げみたいなもので、上のように揚げたあとからブツ切りにしたりします。これも昔から、馴染みのある料理です。

さて、こんな具合に、今回も何事もない(ある意味ゆっくり出来た)帰省が終わります。次回は5月10日のはずでしたが、この日が休めなくなってしまったので、5月22日、約1ヶ月後です。今回はそれまで定休日無しと言う、結構きつい日々が続きます。次回もしっかり、「休養」しに行ってきます^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています