12時ちょっと過ぎに出発します、歩いてでも行ける距離ですが、時間がそんなにたくさんあるわけでもないので、自転車で向かいます。
たちばな通りの「清水不動産」と「モナリザン」を過ぎた辺りに(どちらもここに載ってます)、
ひっそりと店を構える「NAINAインドレストラン2号店」があります。
4月2日のブログでもお伝えしたように、以前は川崎区役所などが入居する「パレール」の裏手にありました。食べログ情報では、パレール内の「ヒマラヤ」と共存?しつつこの場所で営業していたものの、いつの間にか現在の場所に移転していました。ちなみに現在の場所には、以前「タンドーリ」という別のインドカレー店があり、それなりに人気はあったものの閉店してしまったようです。
今日のお目当ては、このランチセットです。ランチは15時までやっているので(ラストオーダーは不明ですが・・・)、余裕を持って利用することが出来ます。ただ今日は14時からご予約が入っているので、そんなにゆっくりも出来ませんが・・・。
この階段を上がって2階に進むと、
入り口の扉があるので入店します。
「いらしゃいませえ」、インドの方かネパールの方かはわかりませんが、そちらの方面出身であろう男性店員が、出迎えてくれます。直感でこちらの店長かな?とも思ったのですが、どうでしょう?
2人がけのテーブル席に案内されます。店内はお昼時とあって、かなり混んでいます。数名の店員(男性のみのようです)がいるようですが、皆さん慌しく動き回っています。
先程の男性店員(店長らしき方)がやって来て、注文を聞きに来ました。
店員:ランチはお好きなカレーと、日替りのかれーの2種類です
お好きなカレーと、お好きなドリンクを選んでください
斉藤:カレーは・・・「ほうれん草のカレー」で、ドリンクは・・・「ラッシー」にします
店員:今日の日替りカレーは「ヒヨコマメとジャガイモのカレー」です
サラダとナンとサフランライスが付きます、ナンとライスはお代わりできます
斉藤:了解しました
店員:カレーの辛さはどうしますか?
斉藤:辛さは・・・
この2番目に辛い、「Very Hot」にしてもらえますか?
店員:これ辛いですよ、大丈夫ですか?
斉藤:大丈夫です(恐らく・・・)
店員:少しお待ちください
ランチのシステムは、「ヒマラヤ」とほぼ同じく、数種類あるカレーから好きなカレーを選び、その日の日替りカレーとペアで提供されます。ドリンクも数種類あり、そこから1種類選びます。他にサラダ・ナン・ライス(こちらはサフランライス)が付き、ナンとライスはお代わりできます(ここも「お代わり自由」とは書いてませんね^^;)
数分すると、
「お待たせしました」、一式登場です、お冷やとおしぼりも来ました^^
ナンは「バターナン」で、焼きたての熱々でいい香りがします。私のナンの食べ方は、細かく手でちぎって、それをカレーの中に突っ込んで「ベタッ」と付着させ、そのまま食すというやり方です。でもある当店のお客さんのお話では、備え付けのスプーンでカレーをすくい、それをちぎったナンの上に乗せて食すというやり方らしいです。確かにこのやり方でも、お上品にいただけるのですが、どちらが日本的インドカレーの作法なのでしょう?
こちらが本日の日替りカレー、「ヒヨコマメとジャガイモのカレー」です。辛さは思ったほど感じず(私レベル・・・)、むしろ適度な甘みと共にマイルドな味わいです。
こちらが「ほうれん草のカレー」で、こちらは割と辛めです(私レベル・・・)。恐らく粉末状のほうれん草を使っているのか、やや「青汁」っぽい味わいがして、「これ効きそう!」って感じがします(何に・・・?)
こちら「NAINA」では残念ながら、矢向の「スパイシーキッチン」と違い、「箸」の用意はないようです。まあライバル店?のヒマラヤ初め、ほとんどのインドカレー店ではそうですから、あまり気にはなりません。
それにしても「バターナン」美味い!、あっという間に無くなってしまったので、
お代わりをもらいました^^
店員が奥の調理人にオーダーを伝える時、「ナンお代わりxxxx!(xxxxはどこの国の言葉かわからない言語)」と日本語と外国語のごちゃ混ぜなのが、何となく笑えました。でも当の本人方は真剣でしょうから、あまり笑っちゃいけないのですが・・・。もしかすると奥の厨房に、日本人の調理人もいるから、このよな伝え方をしているのかもしれません。そう考えるとこの店員は、超ハイリンガルって事になりますね。
それにしても「xxxx」は何語なのでしょう?、インドには30近い言語が存在するので、何語か把握するのは無理です。といって、「何語を話しているのですか?」と聞くのも、気が引けます・・・。
追加のバターナンをあっという間に食べ尽くしたので、サフランライスのお代わりもいただきました^^;。ターメリックライスとまた違い、より香辛料っぽい味わいで、インドカレーっぽいです。あとはお米が東南アジア風の「インディカ米」だと、なお良かったのですが、これは好き嫌いが出やすいのでしないのでしょう。
バターナンって意外と腹に溜まるるので、これで満腹になりました。「お代わりどうですか?」と男性店員がさりげなく聞いてきましたが、「ありがとうございます、充分です」と丁重にお断りしました。
サラダを完食した後、
「ラッシー」をいただきます。このラッシーはいわゆる「インド風飲むヨーグルト」で、それぞれの店舗で味わいは大きく違います。こちら「NAINA」のラッシーをワンフレーズで表現するとしたら、「出来立てのカルピス」ってところでしょうかね?
店員:食後にコーヒーか紅茶がつきますが、どちらにしますか?
斉藤:ええっ!?まだあるの?、それじゃあ紅茶をお願いします
ミルクティーが来ました、もしかして「ダージリンティー」でしょうか?。砂糖とミルクを入れ、美味しくいただきました^^
ごちそう様でした、「ヒマラヤ」も良かったけれど、こちら「NAINA」も負けず劣らず最高のおもてなしでした。閉店した「タンドーリ」の分まで、これからも新たな地で頑張ってほしいです。
今回「NAINA」にお伺いして、インドカレーにインスパイア(奮起)してしまったようです(^^;;;;;。以前「トピカ」のブログでもご紹介した「マナカマナ」をはじめ、似たようなランチシステムのインドカレー店を巡るのも、面白いかもしれません。その時は、またこのブログで^^
さあ食べ終わったら、速やかに引き上げます、少し休憩しないと胃袋が^^;
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター