
鎌倉のほうまで行ってきました。15時ごろに一旦川崎に戻って、2時間くらい休憩してから、再び京急蒲田駅界隈まで出かけます。
駅から程近い場所にある、当店アシスタントがよく利用している「スパイス」という古着店に立ち寄った後、
夕食を摂るためにこの場所から程近い場所にある、「歓迎(ホァンヨン)」という中華料理店に足を運びました。こちらは蒲田では昨年10月にお伺いした「金春本館」同様、蒲田ではかなりの老舗らしく、特に餃子は御三家と言われるほど有名のようです(他の2店は「金春本館」と「你好(ニイハオ)」)
・・・がしかし窓越しには、お客さんの頭がいっぱいです、なんか混んでそう・・・。
入り口側に回ってみると、「50分待ち」だそうです・・・(T_T)
仕方なく京急蒲田駅前まで引き返し、近くのアーケード「あすと」までやってきます。こちらのアーケード内にも、先程の「金春本館」などいくつかの中華料理店があります。その中で当店アシスタントがお勧めする、
こちら「パンダ」というお店にやってきました。こちらは餃子はどうなのか分かりませんが、「担々麺」が独特なようです。
隣には「乾杯楼」という中華料理店があります・・・が、「パンダ」と繋がってるみたいですよ^^;。実は「乾杯楼」ってお店は以前別の場所にあったのですが、なぜか閉店してしまい、「パンダ」の場所を間借りしているようです。・・・いやもしかすると、同系列なのかもしれませんが、そこまでは分かりません・・・。
店頭には「生ビール 夕方5時〜7時 最初の1杯100円」とあります、土日祝日もやっているのでしょうか?。・・・がしかし惜しくも、19時ちょっと過ぎていました・・・^^;、まあ飲み物は帰ってからでもいいので・・・。
仲に入ると男性店員に迎えられ、2人がけのテーブル席に案内されます。店内は混んでいる・・・とまではいかないものの、テーブル席の半分以上は埋まっているようです。通路は決して広いとは言えないので、他のお客さんにぶつからないようにゆっくり進み、席に腰掛けます。
お冷やが運ばれてきます、皆さん中国系の店員のようで、愛想よく対応しています。こちらでは餃子1皿だけの注文でも、嫌な顔せずに対応してくれるんだそうです。・・・って言っても、さすがに餃子1皿だけ食べて帰ってくる気にはならないですが・・・。
さっそくテーブルの上にある、スタンド状のメニューを拝見します。当店アシスタントがおすすめするのが、メニューの一番上にある「タンタンメン 580円」です。
ちなみに下のほうには「ラーメン 540円」がありますが、近頃ブログ更新をサボっているので、これ以上ネタ仕入れをしても未完成品が溜まるばかりです。なので今回は、私も「タンタンメン」にすることにしました。
あとせっかくなので、「ぎょうざ 280円」も注文します。280円って安いです、いったいどんな餃子が出てくるのでしょうか???、ちびっ子だったら笑えますが^^;
数分後に待望の、「タンタンメン」が登場です!。パッと見てあれっ!?って思うのが、担々麺なのに色が赤くないって事です。これは果たして、どんな味わいなのでしょうか?
麺はやや細めで若干縮れていて、茹で具合はちょうどよく、モチモチ食感のプリプリした麺で好感が持てます。麺の量は580円のラーメンとしては、やや少なめに感じますが、普通のラーメンではなく担々麺なので妥当かと思います。普通のラーメン(540円)でこれくらいの麺の量があれば、お値段相応でしょうね。
具はネギ・ほうれん草・味玉・ひき肉・チャーシューで、スタンダードな担々麺のスタイルに、若干のアレンジが加わっています。ネギは細かく刻まれていて、シャキシャキいい食感です。ほうれん草はうっすらと塩味をつけて、炒めたものが入っています。味玉は2分の1個が入っていて、黄身がとろけていて半熟状でまろやか〜です。チャーシューはとろけるような・・・とまではいかないものの、柔らかく適度な脂身のあるものが入っています。
スープは「やっぱり!」と思いましたが、担々麺なのに「辛くない」です、その代わりにゴマの味わいがしっかり味わえます。鶏ガラベースと思われるスープに、しゃぶしゃぶなんかで使うゴマだれのような味わいのゴマペースト、そしてゴマ油と思われる油で味付けされているようです。このスープにひき肉が合わさって、辛くは無いけれどゴマっぽい「タンタンメン」を演出しています。
今回の「タンタンメン」、辛いものが苦手な方にはピッタリですが、四川風の担々麺とは大きくかけ離れているので注意が必要です。もっとも「辛い担々麺じゃないとダメだ!」ッて方には、四川風の「李担々麺 670円」が用意されています。
さて「タンタンメン」を食べている最中に、「ぎょうざ」も登場です!。決して大ぶりではないものの、ちびっ子って事もなく、280円としては上出来な餃子です。恐らく川崎の「天龍」の290円の餃子と、外観はどっこいどっこいでしょう。
さてお味は・・・、うん!、これはいい味わいの餃子です。決してニンニクやニラなどがガンガン効いているわけではないですが、餃子そのものに付けられている味わいがとてもいい感じです。餃子って醤油とか付けて食べるので、餃子そのものにはあまり味付けされていなかったりしますが、やはり下味がしっかりしていたほうが、より美味しくいただけます。
ごちそう様でした、今回はお手ごろ価格で美味しい中華を味あわせてもらいました。今度来店の機会があれば、今度は「ラーメン」を注文し、しっかり中華そばブログネタ仕入れを行いたいと思います。そのためには、溜まりに溜まった書きかけブログを、どんどん完成させていかなければ・・・。
さて今日は鎌倉疲れも出たことだし、もうまっすぐ川崎へ帰るとします。ここのアーケード、またちょくちょくやって来たいと思います。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター